こんにちは。駒場野です。

次回はUCL……のつもりでしたが、その前にちょっと気になったニュースを。

メディア登録させて頂いていると、JFAからはほぼ毎日、いろいろな報道発表のメールが送られてきます。内容も多種多様で興味深いのですが、なかなか紹介はできず、他のマスメディアや専門誌ウェブサイトでもフォローしきれないのが現状です。

ただ、そんな中でも特に私の関心を引いたリリースが来たので、背景と共に簡単にご紹介します。

「セミナー」と「合同会議」のご案内

4月2日付で届いたメールは、この2つの取材案内でした。

  • 日本-ASEANサッカー連盟Football Developmentセミナー(4月6日~8日、大阪)
  • ASEAN/東アジア地域 サッカー協会 合同会議・記者会見(4月9日、東京)

これだけだとほとんど事務連絡のような内容ですが、他の情報を合わせるといろいろな物が見えてきます。

ASEANサッカー連盟(AFF)には現在12カ国が加盟しています。参加しているのは地域協力機構であるASEANに加盟する東南アジアの10カ国と、2002年に主権国家として「独立」してASEANへの加盟を希望する東ティモール、そして2013年8月27日に最も新しいメンバーとなった南の大国、オーストラリアです。

ASEAN同様、AFFも日本とのつながりは元々深く、いわゆる「東南アジア選手権」も2008年から日本のスズキ自動車がスポンサーとなって「AFF Suzuki Cup」として開催されています。マレーシアとタイで行われた2012年大会の模様はQolyでもレポートされていました。タイではキャンペーンガールの皆さんがサッカーボールデザインのスズキ「スイフト」の前でポーズを取っていました。

なお、2014年大会は11月から12月までベトナムとシンガポールの共催で行われ、シンガポールでは世界最大の浮遊式ステージである「サ・フロート@マリーナベイ」でも試合が予定されています。

「東南アジアサッカー連盟にオーストラリアが加入」
https://qoly.jp/index.php/news/18411-20130827-aff

「スズキカップを盛り上げるタイの美女たち」
https://qoly.jp/index.php/story/13261-2012-aff-cup-thailand-girl

今回はオーストラリアを除く、東南アジアの11カ国と関係を深めようとする動きです。

既に4月1日に各国のU-14男子チームが来日し、日本を交えた12チームでトーナメントを始めています。この会場が堺のJ-GREENで、決勝戦の6日はAFF加盟各団体の会長・副会長・専務理事などが揃って観戦し、この後に同じ場所でJFAの田嶋幸三・村井満(Jリーグチェアマン)両副会長によるセミナーを開きます。そして9日には東京のJFAハウスで、東南アジアでは深刻な八百長への防止策をJリーグがプレゼンテーションし、その後に全体会議と分科会、そして田嶋副会長とAFFや東アジア地域の各連盟・協会関係者による合同記者会見を行う予定です。今回のリリースはこの2日の取材案内でした。

皆さんご存知のように、今年から「Jリーグ提携国枠」としてAFF加盟のタイ・ベトナム・ミャンマー・カンボジア・シンガポール・インドネシアの6カ国はJリーグで1人分の追加登録ができます。今回のセミナーと合同会議は、この流れに沿って若年層での関係強化も進める動きですね。