8月末から9月にかけ、世界各地で行われたワールドカップ予選。

アジアでは3次予選が終了となり出場4チームが決定し、ヨーロッパでもベルギーが本戦への切符を最初に掴んだ。今年は10月と11月にも代表戦が予定されており、ワールドカップ予選や国際親善試合が開催となる。

さてそんな代表戦だが、日本では一般的に「国際Aマッチ」と表記されている。

サッカーファンにとってはお馴染みの言葉だが、意外にも正しく定義するのは難しいかもしれない。そもそも「A」とは何なのだろうか?親善試合は国際Aマッチ扱いになるのだろうか?

そこで今回は、知られているようで実は曖昧になっているこの言葉について紐解いてみよう。

1. 「国際Aマッチ」の定義とは

いきなりで恐縮だが、まず最初に国際Aマッチ(International "A" match)の定義をご紹介する。

日本サッカー協会の公式サイトでは、以下のように説明されている。

FIFAが認定する、その国の年齢制限のない代表チーム同士で争う試合です (FIFAワールドカップやAFCアジアカップなどの公式戦のほか、国際親善試合や強化試合も含む)。

日本代表以外のクラブチームや各カテゴリー別の国際大会(例:女子代表やU-23日本代表、U-20等の他のカテゴリー代表の国際試合)は国際Aマッチとは言いません。

一言で言うと、国際Aマッチとは「年齢制限のない代表チーム同士の試合」である。