結果が出ないので色々と辛辣なご意見をいただくことが多いのは、ビッグクラブの宿命というものなのだろう。結果が出ても内容でとやかく言われることもそうだ。しかし、ここに新たなる才能の輝きを共有できる喜びは誰にも批判されることは無い。新たなるヤングスターの誕生に心を躍らせるのはいつ以来だろう。

【失点と支配力】

調子が上がらず、ディ・カーニオをクビにしたサンダーランドへ、気前のいいプレゼントを届けるところから試合が始まる。突っ込めばエブラの対応も責めることが出来るし、ヴィディッチにも厳しい言葉を投げかけることは簡単だ。しかしああいったミスはアマチュアでもプロでも仕方なく起こりうることだ。仕方ない失点というのは避けて通れない。問題は取られたら取り返す、という姿勢をピッチの上で体現することだ。

しかしながら支配しきれないのが現状だということが見えた前半だった。これが昨シーズンの王者なのか、と思うようなフットボール。ピッチの上では連携が見えずに、ちぐはぐな動きが目立ち、サポートも遅い。いや、何度もこのコラムで触れているように、開幕当初はできていたのだが、シティ戦を境に変わってしまった。

オフェンスにオフザボールの動きはあまりなく、トライアングルの動きも連動せずにパスのタイミングや位置取りも悪い。この内容で、堂々と攻撃的なフットボールを見せろ、というほうが無茶だということは良くわかった。何かに耐えながら前半はデ・ヘアのビッグセーブもあって追加点を奪われずに後半へと向かう。

 

 

【型のない攻守】

前半から無茶なところにパスを狙ったりドリブルしたりするもんだ、と思いながら見ていた。その場その場の判断というのはとても大事だが、ある程度決まり事がないとほころび易いのも現実だ。というかほころびだらけの前半だった。ボールの失い方も悪く、そのため捕まえきれずにゴールへアタックされる。

誰かを中心に攻めたり、相手の弱いところを如何にして突くか、といったような決まり事が共有・実行されていれば、攻守において予測し連動して動くことができるが、そのような様子は見られず、故に色々と酷い前半だった。特にナニは攻撃面では悪くなかったが、守備時にはあまりに相手を捕まえるのが遅く、幾度と無く自らのサイドでピンチを招いていた。今に始まったことではないが、この辺りをチームとして徹底できていない感じがプンプンしており、纏まって戦っている感じがしない。連動感がまるでないので単発の攻守に終始しており、支配するどころではなかった。

このような状態でもゴールが生まれればごまかせたりするものなのだが、ボールを引き出す動きに終始していたルーニーにゴール前での怖さはなく、ファン・ペルシーも不調のままだ。しかしそういった状況はベルギー産の宝石を輝かせる舞台演出だったのだろう、と思えるような夜だった。

【輝くヤヌザイ】

この日初先発を勝ち取った18歳は、前半から積極的にゴールへのアタックを見せ後半ついにネットを揺らす。一点目は明らかにサンダーランドのミスだった。中央でヤヌザイが溜めを作って左のエブラへ捌いたあと、そのまま4人もの選手がエブラに釣られバイタルエリアががら空き。エブラは相手に引っ掛けないようにそのスペースへパスを送るだけ。飛び込んだヤヌザイはプレッシャーを受けること無く利き足でない右でボールを蹴りこんだ。

イージーな状況だったとはいえ、追いついた事で追い越せの雰囲気が出てきた。二点目は今シーズンのハイライトの一部として使われるだろうという完璧なボレー。ナニのアウトサイドのクロスは無茶だったが、跳ね返ったボールはヤヌザイの左足の価値を高めた。美しい軌道のシュートはサイドネットを揺らし、ヤヌザイの名前を一気に世界へと広めた。

試合を通じてヤヌザイは常にアタックする姿勢を崩さなかった。ボールを持てばゴールへ向かう姿勢を見せる。ボールを持ちすぎる感が無いとは言えないが同じウィングのナニとは違う感じだ。

18歳というのは見た目で分かる。二代目ベイビー・フェイスド・アサシンと一部から呼ばれるのもご理解頂けるだろう。ただし、ボールを扱い持つ様は実に堂々と、相手を見下した様にプレーする。相手など関係ないといった感じにボールを扱うタッチは美しい。見た目は王子、中身は王様だ。

そうしたことがこの試合では目立っていた。攻守にバラバラした感じが漂っていたユナイテッドだが、ヤヌザイのアタックする姿勢にはみな一定の理解と認識があり、チャンスはヤヌザイ絡みのものが多かった。

皆手放しで賞賛する活躍と結果を出したヤヌザイ。結果を出すということはこういうことなのだ。

 

 

【影に隠れたが改善していた後半】

ヤヌザイの活躍に隠れてしまったが、後半にゲーム内容は改善している。若干ではあるが、全体がコンパクトになり、相手の縦パスへのアプローチが速くなったことで、簡単に前を向かせる場面が前半よりも減り。徐々にではあるが連携も改善、その場しのぎのパスも多少減っていた。好循環とはこういうものなのだろう。

改善しなかった場面が無いわけではない。ルーニーはボールを引き出す動きに終始してしまうことで、前への推進力が弱く、また個人としての怖さもあまり出せていない。その分ヤヌザイが、といえば悪くないように聞こえるが、ファン・ペルシーとの距離が遠くなりすぎてしまっているのは気がかりだ。また、ルーニーだけでなく、全体的に縦の速さがあまり感じられない。カウンターだけでなく、前への姿勢が弱く、簡単にデ・ヘアまでボールが下がる場面が少なくない。ビルドアップから縦へ展開するスピードが乏しく、意図のないボール回しで後手になる感じは未だ拭えていない。

【この試合をきっかけにできるのだろうか?】

良い面も悪い面見られた試合であったが、勝ち点3を得たことが最も良いことだ。いくら良い出来でも結果が悪ければ意味がない。そういう世界だ。

後半の内容が今後上昇するきっかけとなるかどうかは分からない。がそう願う他ない状況であることに変わり無いのが現状だ。後半の内容を保ちつつ、代表戦明けを待たねばならない。

ヤヌザイはギグスとの共通点の多さから、比較されることは避けて通れないだろう。同じように素晴らしい選手になる可能性は十分ある。そうなればユナイテッドにとって素晴らしいことだ。

10代の頃のギグスはとてつもないキレ味で左サイドに居座っていた。今見ても恐ろしいほどにキレている。ヤヌザイに当時のギグスをトレースするような活躍を期待し過ぎるのは酷だろう。ただ、それを可能にできそうな才能があることはこの試合で見せつけた。

勝ち点3とヤヌザイの輝きにホッとしつつ、代表戦で皆怪我なく帰ってくることを願うばかりだ。今のところヤヌザイに代表はないけれどもね。


筆者名:db7

プロフィール:親をも唖然とさせるManchester United狂いで川崎フロンターレも応援中。
ホームページ:http://blogs.yahoo.co.jp/db7crf430mu
ツイッター: @db7crsh01


【厳選Qoly】東南アジア最強を決める三菱電機カップで日本出身選手が躍動!活躍する日本出身の5選手を紹介