『Mirror』は18日、「マンチェスターの草の根サッカーで新ルールが試行されている」と報じた。

このところ目覚ましい発展を遂げているイングランドのユース年代育成。トゥーロンやU-20ワールドカップなどで結果を残しており、投資の成果が生まれている。

そして今回、さらにジュニアの年代での育成を改善させるため、FAはマンチェスターで新しいルールを試行しているという。

その内容の一部がこちら。

・サイレント・サイドライン・ルール

観客は両チームに拍手を行うことは勧められるが、叫んだり呼びかけたりしてはいけない。

・スライドタックル・ルール

メディカル面の勧めから、スライドタックル(スライディング)は許されない。すべての事象においてフリーキックが与えられる。

・ブルーカード・ルール

ブルーカードは危険なプレーにおいて2分間の退場を命じるものである。9vs9では5分間。

・リトリート・ライン・ルール

ゴールキーパーがボールを所持している場合、相手チームは自陣に帰らなければならない。キーパーは味方選手にボールを渡さなければならない。

・パスバック・ルール

ゴールキーパーは足元のプレーの練習をしなければならない。ゴールキーパーはバックパスのボールを手で持つことはできない。

・ノー・インストラクションズ・ルール

監督は選手たちに考えさせる質問をしてもよい。しかし、試合中に指示を叫んではいけない。

・イコール・プレイングタイム・ルール

チームのすべての選手が、均等にプレータイムを得なければならない。少なくとも各大会において50%を得なければならない。

・オール・ポジションズ・ルール

すべての選手は、ゴールキーパーも含めてレギュラーでプレーする経験を得なければならない。

・ミックスド・チーム・ルール

競争を最大限に高めるため、クラブは同じだけの能力を持つ2つのチームを育成しなければならない。AとBというようなチーム間での格差をつけてはいけない。

・パワープレー・ルール

どちらかのチームが4点リードした場合、4点差をつけられたチームはピッチにもう一人加えることが出来る。得失点差が3になるまでは継続される。

・イコール・ナンバーズ・ルール

その大会におけるメンバー数を満たせなかったチームがあった場合、他のチームはサブやベンチ外の選手を貸さなければならない。

これが正しいものであるかどうかはともかく、新しいものを考えて試行してみるスピードはさすが欧州といったところ。

どのような結果と評価をもたらすのだろうか?FAも注目しているはずだ。

【厳選Qoly】日本代表、北朝鮮との3月シリーズで「株を上げた」3名の選手

日本人がケチャドバ!海外日本人選手の最新ゴールはこちら