「選手や監督ではない、自クラブの広告塔を生み出す!」

近年、Jリーグのクラブが積極的に取り組む施策の一つである。

彼らの王道プロモーションと言えば、選手や監督などが表に立ち、情報発信やイベント参加を様々なフィールドで行うことだった。

しかし、それには限界があることをクラブ側も早々に気が付いた。

あくまでも選手たちの試合が主戦場であり、ピッチ外での活動はオプション。時間的な制約も当然のように多く、例えば、試合当日に試合そっちのけでプロモーション役を担うようなことは無理難題だ。

しかし、クラブとしては、これらプロモーションの方針を変えるわけにはいかず、試合日前後に注力する流れは変わらない。盛り上がりのタイミングにアクセルをかけることは、クラブ広報の考えとしては当然だ。

となると、「選手や監督に代わる誰かを探さなくてはならない」という課題に直面するのだが、そこで多くのクラブが導き出した答えが「クラブ外での広告塔の確立」である。

言わば、既に知名度のある、または引きが強いタレントを起用し、別角度からプロモーションを行う手法だ。

(クラブのものではないが)「Jリーグ女子マネージャー」などはその最たる例と言えるだろう。

そして、この流れは形を変えて、各クラブは進化系を創出した。「クラブ公式応援タレント」などのようにクラブと密な距離感を保つ存在の登場だ。

冒頭で「自クラブの広告塔を生み出す」と綴ったが、要はクラブが「自分たちクラブの意思や希望を反映したタレントを作っていこう」という答えに行き着いたということである。

この取り組みは各クラブが継続的に行ってきたが、その結果として、すっかりサポーターにはお馴染みとなったタレントたちも誕生。

「気が付いたら、クラブだけではなく、そのタレントたちのことも応援してしまっていた」というサポーターも続々と現れた。

しかし、それでもサポーターたちが知り得ない疑問は存在するはずだろう。

それは「どのような過程を辿り、彼女(or彼ら)たちが誕生するのか」という点だ。

そこでその疑問点を解決するために、セレッソ大阪と関西コレクションエンターテイメントの協力の下、「応援ナビゲーター第二期生」のオーディションに潜入取材してみることにした。