近年は不振を極めていたガンバ大阪が台風の目となっている。

今季からクラブ史上初のスペイン人指揮官ダニエル・ポヤトス氏を招聘するも、開幕14戦わずか1勝で最下位。監督の去就問題に揺れたが、以降の12戦で8勝2分2敗。この間に22得点を挙げて、順位も11位まで急浮上。表看板の「攻撃サッカー」が蘇ったうえでのV字回復は本物だ。

そんな快進撃を続けるチームで、今やリーグを代表する左サイドバック(SB)として活躍する黒川圭介。ゲームメイクにも関わる類まれなSBに、チームに浸透してきたポヤトス監督のサッカー、自身のプレーやキャリアについて、じっくりと話を訊いた。

吹っ切れた新潟戦の勝利で自信を掴み、良いサイクルに

――開幕14戦1勝で最下位、そこからの連勝街道には何かキッカケがあったのですか?

「なかなか勝てずに最下位にまで沈んでしまって、吹っ切れた部分もあると思います。

どん底を経験したことで、チームとして、『ポヤトス監督のもとでキャンプから継続して取り組んでいるサッカーを思い切って表現しよう』となりました。そういうマインドで臨んだアウェイでの15節・アルビレックス新潟戦で勝てたことで、チームにも少し自信が生まれました。

1つ勝てたことで継続してきたことが徐々に試合でも発揮できるようになり、それが新たな自信となり、さらなる結果に結びつき、連勝にも繋がるという良いサイクルが生まれていると思います」

――その新潟戦で黒川選手が挙げた今季初ゴールもポヤトス監督のサッカーが表現されたものでしょうか?

「バイタルエリアを外側から斜めに走って相手の背後を突く攻撃で、カホン(スペイン語cajón)と呼ばれる崩し方の1つです。川崎フロンターレさんもよくされる攻撃で、深いエリアに進入できると大きなチャンスが生まれやすいですね。

新潟戦のゴールは背後のスペースを狙っていた自分を、石毛(秀樹)選手が上手く浮き球で落としてくれたからこそ生まれました。この形はトレーニングでも実践しているので、狙いが上手くハマった形でしたね」