パリ五輪男子サッカー出場権がかかるAFC U23アジアカップ2024が今月15日に開幕した。日本、韓国が順調に白星を重ねてグループリーグ(GL)を突破する中で、インドネシアが番狂わせを見せた。

大会優勝候補のU-23オーストラリア相手に1-0でアップセットし、GL突破の可能性を残した。今年開催されたAFCアジアカップでは同代表史上初となるGL突破を果たして注目を浴びている。ラウンドオブ16で対戦したオーストラリアには0-4で大敗したものの、弟分のU-23チームが仇討ちしてみせた。

現在アジアの中で存在感を高めつつあるインドネシア代表の野心と秘められた実力に迫る。

インドネシア協会の狙い

昨年2月にイタリア1部の世界的強豪インテルの会長を務めたインドネシア人実業家のエリック・トヒル氏がインドネシア協会長に就任した。サッカー界でも著名なワンマン経営者が辣腕を振るい始めてからインドネシア代表は劇的な変化が起き始めた。

ベトナム紙『VN Express』によると、トヒル会長がFIFAに提出した計画に世界ランキング100位以内に入る国際目標と、代表チームでプレーできる選手を少なくとも154人擁することを強調したという。つまりインドネシアにルーツを持つ欧米育ちの選手を加えて、短期間で目標を達成する野心を見せたのだ。

トヒル会長

インドネシアの人口は2億7753万人(国際連合人口部2023年統計)と世界で4番目の人口を有している発展途上国であり、国外労働者の数も相当数にのぼる。このインドネシア人の国外労働者は世界のサッカーに大きな影響を与えてきた。

ロビン・ファン・ペルシー、ジョバンニ・ファン・ブロンクホルスト、ロイ・マカーイ、ナイジェル・デ・ヨングといったインドネシアのルーツを持つオランダ人選手や、インドネシア系ベルギー人のスターであるラジャ・ナインゴランと、これまで欧州ではインドネシアのルーツを持つ選手たちがセンセーショナルな活躍を見せてきた。

トヒル会長就任後に欧州育ちのインドネシアにルーツを持つ選手たちを積極的に補強し始めた。