今年1月7日、J2水戸ホーリーホックで守備の要として活躍してきたフィリピン代表DFタビナス・ジェファーソンがタイ1部2連覇のブリーラム・ユナイテッドに完全移籍した。

東南アジア屈指の強豪への電撃移籍に多くのJリーグファンが驚いたニュースだった。これまでJ2では優れた身体能力を生かした力強い守備と相手を弾き飛ばすフィジカルの強さは一級品の輝きを見せた。

東南アジア屈指の強豪へ電撃移籍したタビナスに、Qolyが単独インタビューを敢行。

後編はフィリピン代表選択の経緯、フィリピン代表での出会い、ブリーラム・ユナイテッド移籍の背景、実弟ビスマルクへの思いなどを語った。

フィリピン代表を選んだ理由

フィリピン代表に招集されたタビナス(右から6人目)

――フィリピン代表に選出されたときは、どのような気持ちが沸き上がってきましたか。

選出されたときというよりかは、元々岐阜のときからずっと協会の人に打診してもらっていていました。「来ないか?」と言われていたんです。登録のために自分のパスポート写真などを送らなきゃいけないんですけど、そのときに「この決断で良かったのかな?」と思いながら送った記憶があります。

「もしかしたら日本代表になって、もっと高みでやれたんじゃないかな?」と思いましたし、正直フィリピンと日本だったらいまの時点ではすごく差がある。それはすごく思いました。でも逆にこの決断を正解にするために頑張っていかないといけないと思いました。

――お母さんはフィリピンを選択したときは喜ばれましたか。

はい(笑)。「やっとか!」と喜んでいましたね。

――フィリピンで実際プレーしてカルチャー面でのギャップはありましたか。

チャンスになるときに歓声が沸くのがめっちゃ早いし、大きいんですよ。一人、一人がサッカーを知らないけど、「勝つ姿を見たいんだよ」という感じです。日本よりサッカーを理解するよりも勝ち負けに対して「勝ったの?負けたの?どっちなの?」と。

そっちのほうが強いし、プラスで楽しめたらいいな。みんな踊りや歌とか面白い感じが好きなお国柄なので、また日本と違うと思いましたね。

――フィリピン代表の愛称はAzkals(アズカルズ)、『雑種の犬』という意味で、様々なルーツの方がいます。ブンデスリーガでプレーしている選手もいますが、初招集されたときと現在では印象が変わりましたか。

変わりましたね。日本のサッカーは独特でみんな基本的に上手い。逆にそういう海外でやっている選手はトラップ、パスは別にそんなに上手くないんですけど、「このタイミングでここ行かれたらちょっと相手にしたら難しいし、味方にとってはうれしい」というタイミングで動く。

サッカー自体を理解している人がすごく多い。特に上のレベルから来れば来るほど。そういうのは行ってみないと分からないことだと思います。シンプルにキャリアがある選手もいる。そういう選手たちはお手本になるというか見習っていますね。

――今後のフィリピン代表での目標を教えてください。

現実的に2026年(ワールドカップ)は厳しいので、2030年のワールドカップの舞台に立つことが俺のフィリピン代表での最終目標です。

そうなったらあと6年ですよね。31(歳)で俺のキャリア的にも終盤。俺もそう長くできるとは思ってないんで、31でそのときにはベストかつキャリアのピークをそこに持ってきてワールドカップに出るというのは一つ大きな目標です。

そのために一つ、一つの代表の試合を大事にして、まずは次のアジアカップですね。いまワールドカップ予選をやっているんですけど、もちろんそれでワールドカップに出られたらいいですけど、そんな簡単な話じゃない。アジアカップ、ワールドカップ出場と積み重ねていければいいと思っています。