日テレメニーナでプロになるということを知る
――私の小学生時代も男子に混ざりプレーしている女子選手はいましたね。女子サッカーへはいつ頃から移られたのでしょうか?
小学校6年の時に埼玉へ転校をするのですが、その時に校庭でボールを蹴っていたらその地域のサッカー少年団の監督から声をかけられました。「僕、練習に参加してみない?」と。監督は男の子だと思ったんですよね。「“わたし”なんですけど」と言う話をしたら地域の女子サッカーチームを紹介してくれてはじめて女子サッカーチームに入りました。
そのうち、親がどこからか日テレメニーナの入団テストの話をもってきて無事に合格。中学3年間は日テレメニーナでプレーしました。当時は川口に住んでいたのですが、そこから稲城のグラウンドまで毎日通っていたので帰宅はいつも深夜でした。
日テレでは先輩が岩清水梓選手、同期が永里優季選手でした。それまで「楽しく勝つ」みたいなプレースタイルだったのでとても大変でした。プロになるということは相手を蹴落としてでも這い上がるみたいな覚悟じゃないとだめですから。チームメイトでもあり、ライバルでもありますからね。
――サッカーを辞めようとかさぼろうとは思わなかったのでしょうか?
思わなかったですね。毎日練習に行く、それが普通でした。ただ楽しくやりたいなと思って高校は埼玉の埼玉平成高校進んだんですが、めちゃくちゃ厳しくて…。
――厳しい?
全国大会に出るような高校ではよくあるやつです。山に向かって大声で挨拶練習したりとか、下級生の内はボール磨きや部室掃除など、精神的な部分のトレーニングです。
入学後、サッカー部の練習に行かなかった時期がありますが、復帰しても監督や仲間は受け入れてくれました。もちろんレギュラーの座に戻るために、多少のしごきはありましたね(笑)それもあって最終的には全国大会出場もできたんだと思います。この時の目標は、中田英寿選手。トップ下からスルーパスも出すし、得点も決められるそんなプレーが好きでした。