Qolyアンバサダーのコラムニスト、J1全部見るマンによるレポートをお届けします。

川村選手、野津田選手の移籍。そして大エース大橋選手の移籍。主力の移籍で苦しくなったと思われたサンフレッチェ広島でしたが、トルガイ・アルスラン選手の加入と川辺選手の帰還によって、新たなステージへ進むことに成功しました。特に26節のセレッソ戦で見せた試合内容は新たなサンフレッチェ広島を感じさせる一戦でした。

では今回はセレッソ戦で見せたシン・サンフレッチェ広島について考えていきましょう!

搭載した保持の局面

最も触れたいところは保持の局面。特に前半の展開は上のパスを使わずに前進することができていました。3−2の土台を上手に使っていきながら、セレッソのWGもしくはIHを誘き出すことを行なっていきます。

・WGを誘き出す場合

・IHを誘き出す場合

この2つの方法でサンフレッチェは前進をしていくのですが、ほとんどの場合3−2の土台を崩さずに固定をしながら前進することができていました。なぜこれができるかと言うと、川辺選手と塩谷選手のポジショニングが上手いからです。いわゆる『相手に影響を与えることができている』というものです。では影響を与えるとはどのようなものなのか。それは『相手を固定するもしくは相手を動かして味方にスペースと時間を与える』ことを僕は影響を与えると表現しています。そしてこの試合の川辺選手と塩谷選手はその影響力で存分に3CBとWBの前進を助けていました。

ここがまずサンフレッチェ広島の新たな一面だと思います。

なぜなら、今まではWBとCBとSTでの前進が多かったのですが、その準備にCHが関わることは少なかった印象です。だからハイプレスを受けて嵌められそうになる場面、前進が頓挫する場面は多く見受けられました。それでも奥を取っていく方法を持ち合わせているのがサンフレッチェ広島で、その方法がCFへの上のパスとサイド奥への背後のボールです。このパスを積極的に選択していくことで、トランジションの局面を作り出して、ゲーゲンプレッシングを発動して一気に早い攻撃を仕掛けていきます。

ですがこの試合(特に前半)はその上のパスが極端に少なかったのが事実としてあります。それができたのも、何度も言うように川辺選手と塩谷選手の存在です。彼らが3CBと何気ないやり取りや相手に影響を与えたことによって、3CBがより時間をかけて相手のプレスの方向を見ることが可能になっていました。だからこそ配置的な優位性をとりながら、地上からのSTの背後とCFへの斜めのパスを差し込むことが可能になっています。当然ですが、CBとCHのやり取りによって、CHがポジションを取り直す時間を得ることもできます。だから2手先、もしくは3手先のポジションを取ってCHはサポートを行うことができていましたし、これまでのサンフレッチェ広島だとCB⇨STのパスで迎撃を喰らうことが多かったのですが、CHのリポジション(ポジションの取り直し)によるサポートがあるので、迎撃を回避できる、もしくはネガティブトランジションでボールを再び回収することができるように変化していました。

そして下のパスの前進を繰り返しながら、SBを引っ張り出してSTがその背後を取り続けた結果、STが自らライン間でボールを引き取れるようになります。サボらず、腐らず、STが背後を取り続けた結果が生んだ新たなパスコースと前進で、崩しに入っていくことができていました。

このようにCHがIHに影響を与えて固定することができるので、DMFの周辺のスペースをSTが使っていくことが可能になります。WBに入る新井選手も東選手も、途中交代で入ってきた越道選手もしっかりとプレス耐性があるので、STへのパスコースを見つけ出して差し込むことが可能になっています。ここで前向きにプレーができるので、早さを選択するのか、それともラストパスを選択するのか、広さを選択するのか、遅攻を選択するのか、多くの選択肢をSTが持つことができるようになっていました。

今までのサンフレッチェ広島は上のパスを使っての前進が多くSTが前向きに持つ場合はトランジションで奪った先が多かったので早さが最優先だったのですが、下のパスで丁寧に前進できるようになったので一気に選択の幅が広がった印象を強く受けます。

これによってサンフレッチェ広島はセレッソ大阪を押し込んで攻撃を仕掛け続けることができていましたし、丁寧に陣形を整えながら前進することができていたので、サンフレッチェ広島の強みでもあるトランジションの局面でも効率よく猛威を振るうことができたのではないでしょうか。

丁寧に前進して押し込むメリットとは?

では丁寧に前進して押し込んでいくメリットはどこにあるのでしょうか。

最大のメリットとして挙げられるのは『陣形を整える時間を得れる』ことにあると思います。では陣形を整えれると何が良いのか。それはネガティブ・トランジションに入った時に短いスプリントで守備を行うことができることです。先ほども触れたようにサンフレッチェ広島の大きな強みとして、トランジションのところにあります。特に奪われた瞬間の圧縮はチームとして掲げているテーマの1つだと思います。これを最大限、そして効率良く発動するためには距離間が大切になります。この距離というのは相手と味方の両方です。そして丁寧に前進を行なっていくことにより、相手の陣形を能動的に動かしながら、自分たちは動かした先のリポジションの時間を得ることが可能になり、距離を保つことが可能になってきます。だから押し込んだ先ですぐにボールを奪い返すことができていきます。

特にセレッソ戦はショートスプリントで守備を行うことができていたので、良い意味で体力を温存することが可能になっていたと思います。さらにこのショートスプリントでボールホルダーに制限をかけていくことによって、判断を急がせること、そしてプレー精度を落とさせることが可能になります。これを行なって蹴り出した先には佐々木選手、荒木選手、中野選手と屈強なCB陣が待ち構えています。特にこの試合の荒木選手はレオセアラ選手にほとんど負けませんでした。ここの勝率が異常に高かったのは、ネガティブ・トランジションのところで前の選手が制限をかけて精度を落とさせたこと、そして制限をかけたことによって、荒木選手が狙いをつけて守備に入れたことが大きく関係していると思います。荒木選手の良さを存分に生かすことができるので、サンフレッチェ広島はボールを回収し続けることができ、ほとんど『ずっと俺のターン』という状態で試合を進めることができたのだと思います。

新戦力とユースの台頭

ここからは新戦力と受けた印象に触れていこうと思います。

・トルガイ・アルスラン選手

↪︎このレベルの選手をJリーグで見れることに驚きを隠せません。リンクプレーもファイナルサードのプレーの質もフィニッシュワークも攻撃のクオリティが存外に高いです。ボックス内での落ち着きや彼にしか見えないシュートコースもパスコースもあるので、本当に技術の高い選手だなと思いました。ライン間の住人でターンもスムーズ。時間を作るドリブルもできるので、試合テンポの管理も行なってくれます。

さらに松本選手や中島選手が空けたスペースをさらっと埋めていく気が利くプレーも見せています。2ndボールの回収も行えるので、サンフレッチェ広島にとって、間違いなく大きな新戦力です。

・川辺選手

↪︎全盛期で帰ってきた広島のスター。海外でより得点力とゴールに絡むプレーが磨かれましたが、最も変わったのはパスレンジが広くなった事による試合を作るプレーの増加だと思います。この試合でも中盤の底で淡々とシンプルにプレーをしながら、相手を動かすことができていました。時に対角のパスを織り交ぜながら遠くの選択を晒すこともできていて、とんでもない選手が帰還したなと感じます。とは言いつつも本来の持ち味である長距離の飛び出しも健在だと思います。何度かセレッソ戦でもそのようなプレーが見受けられて、さらにタイミングも良くなっているので、川辺選手の復帰もサンフレッチェ広島にとって大きなものになっています。きっと川辺選手も広島の試合テンポをコントロールしてくれる貴重な選手です。

・中島選手

↪︎言わずと知れた広島の未来、いや日本の未来。この試合はCHでの出場でしたが、コンパクトなターンや相手のプレスのベクトルを利用する反転も得意として、1人でスペースと時間を作り出せる選手です。飄々とプレーしながら、さらにシンプルにプレーすることができる選手。シンプルにプレーしてその上手さが伝わってくるのは本物の証拠だと思います。お金を払ってでもスタジアムで見たい選手の1人です。

・井上選手

↪︎セレッソ戦の裏のMOM。初速の早さはプロでも十分に通用すると思います。さらに常にDFラインと駆け引きを行なっていて、手前のスペースを作り出すことのできる選手だと思います。サイドに流れながらプレーすることもできていて、STの選手に積極的にフィニッシュワークのスペースを明け渡すことのできるチームプレーヤーです。上のパスの収まりもある程度できていて、本当に高校生か?と驚きました。守備の局面ではプレスの口火役も担っていて、サンフレッチェ広島のハイプレスのキーマンになっていたことは間違いありません。ゴールまでの道筋をしっかりと描くことのできるストライカーだと思います。

チームとして新しい一面を見せ、そして新戦力とユースの台頭。難敵セレッソ大阪に対して完勝を納めたことは、思った以上に大きな意味があるかもしれません。首位町田ゼルビアの背中に手をかけた今、サンフレッチェ広島の勢いは止まりそうにありません。

これからの戦いにも注目してみてほしいチームの1つです!

Nobuya Akazawa|J1全部見るマン|
サッカーの楽しさとスタジアムの良さを伝えたるために活動中。
YouTube:Footballのハナシ【J1全部見るマン】
https://www.youtube.com/channe...
X:@soccer_bunseki
https://x.com/soccer_bunseki

【厳選Qoly】この冬、Jリーグにやって来るかもしれない外国人選手たち(2024-25年/MF・DF・GK編)