20日に行われたJリーグ、2016シーズンの開幕を告げる「FUJI XEROX SUPER CUP 2016」は、サンフレッチェ広島が3-1でガンバ大阪を下し今季最初のタイトルを獲得した。
FUJI XEROX SUPER CUP 広島vsG大阪は3-1で広島が勝利。
1日のダイジェスト映像です。
明治安田生命Jリーグはいよいよ2/27(土)・28(日)に開幕!https://t.co/wbZXPCWhbphttps://t.co/nITeLuRvpv
— Jリーグ (@J_League) 2016年2月21日
8年連続で前年のリーグ王者が勝利した試合はしかし、思わぬところで大きな話題を呼んだ。言うまでもなく、広島の2点目となったPKの判定である。
51分に佐藤寿人のゴールで先制した広島がその5分後、左サイドからクロスを上げると、ガンバ大阪DF丹羽大輝がスライディングでブロック。これが飯田淳平主審によってハンドと判定され、丹羽はボールが顔に当たったと主張するも判定は覆らず、佐藤に代わって入ったばかりの浅野拓磨がPKで追加点を奪った。
この判定は結果的に決勝点となったこともあって波紋を呼び、Jリーグは24日、今年のヤマザキナビスコカップとチャンピオンシップで追加副審を導入することを発表(※前者は準決勝以降)。J3においても6月ごろに各節1試合の予定で試験導入されることが決まった。
日本サッカー協会(JFA)の上川徹審判委員長も、映像から判断する限り今回の判定は「誤審」であったと語っており、今週末のJリーグ開幕を前に文字通り幕が引かれた格好だ。
ただ、今回の「誤審」により生まれたPK、審判の判定のみに起因するものかといえば、決してそうではない。この点に関しては24日にJFAで行われたレフェリングに関するメディアカンファレンスでも、飯田主審のポジショニングとともに指摘されていたようだ。
そこで、「誤審」につながった丹羽大輝の守備について改めて触れてみたい。