名将のDNA×育成の名門の相互作用

前半戦の好調ぶりを語るうえで欠かせないのが、チームを束ねるネルシーニョ監督だ。

長期政権となったネルシーニョ監督

第一次政権(2009年8月~2014年12月)では、2010シーズンのJ2優勝を皮切りに、翌シーズンのJ1優勝など数々のタイトルを獲得。2019シーズンから再び指揮を執る名将は、コンセプトの徹底と若手の抜擢を両立させながら好チームを作り上げている。

基本戦術はカウンターで、コンパクトな守備ブロックから逆襲に転じる。センターバックがインサイドハーフまたは2トップへ縦パスを入れ、相手守備陣に生じたギャップを突いていくのが主な崩し形だ。

また、状況に応じて前線から連動したプレスを仕掛けるのも特徴で、ハードワークが基本的かつ重要な約束事。「いい守備からいい攻撃へ」というコンセプトの徹底がピッチ上から読み取れる。

加えて、アカデミー育ちの若武者の躊躇なき抜擢も見逃せないポイントだ。

国内屈指の育成機関として知られる柏ユースは、これまで明神智和、近藤直也、大谷秀和、酒井宏樹、工藤壮人、中村航輔、中山雄太ら多くの名プレーヤーを輩出してきた。

日本代表の中山雄太も柏ユース出身。2017年には新人王に輝いた

現チームでは、リベロの定位置を確保した上島、ゲームキャプテンとして指揮官の信頼も厚い古賀が中核を担う存在となり、U-21代表の細谷がエースへと成長。同じくU-21代表の佐々木もレギュラーを掴みそうで、ここまでリーグ戦4ゴールの森も貴重な交代のカードとなっている。

前線は他にも升掛、真家、鵜木郁哉と有望株が揃っており、ネルシーニョ監督のもとでどこまで成長できるか楽しみだ。