明治安田生命J1リーグが開幕して1か月半が経ち、徐々に今シーズンの様相が見えてきた。

昨季の王者、横浜F・マリノスが3位につけるなか、ライバルの川崎フロンターレはすでに2敗を喫し14位に沈むまさかの展開に。J2からの昇格組ではアルビレックス新潟が8位、横浜FCが最下位とこちらも明暗が分かれている。

第5節終了時点で横浜FMを上回っているのが、2位・名古屋グランパスと今回取り上げる首位・ヴィッセル神戸だ。どちらも堅守(名古屋が失点1、神戸は2)を誇り、安定感のある戦いぶりで好スタートを切った。

特に首位の神戸は昨季の序盤戦で大いに苦しみ、幾度の監督交代を経て残留をつかんだのは記憶に新しい。そのクラブが開幕5試合で4勝と充実の結果を残している。今季の神戸はなぜ強いのか。チームを支えるキーマンとともにひも解いていきたい。

開幕5試合の基本システム

まずは、開幕からのリーグ戦5試合での基本システムおよびメンバーを見ていこう。

守護神は安定したセービングに加え、正確なキックにも定評がある前川黛也。今季は右サイドで推進力を発揮する酒井高徳、守備の要へとなりつつある山川哲史、新天地で豊富な経験を生かす本多勇喜、持ち前の攻撃センスが光る初瀬亮の4人が最終ラインの基本形だ。

中盤は攻守に渡る貢献が見逃せない山口蛍とビルドアップに優れる大﨑玲央がダブルボランチを形成。新加入ながら不可欠な存在の齊藤未月がトップ下に入る。その齊藤が本職のボランチに回った第5節のサガン鳥栖戦では、東京ヴェルディから加入した井出遥也がトップ下で起用された。

サイドハーフは右が武藤嘉紀、左は汰木康也がファーストチョイスだが、鳥栖戦で決勝点を沈めた泉柊椰が猛烈にアピール。アビスパ福岡との開幕戦で挨拶がわりのゴールを決めたジェアン・パトリッキ、様々な役割をこなすマルチアタッカーの佐々木大樹も存在感を示すセクションだ。

1トップは圧巻のポストプレーで起点となる大迫勇也が絶対的エースとして君臨。2番手はモンテネグロ代表のステファン・ムゴシャで、後半途中からではあるが武藤とパトリッキもこのポジションを務めている。