Jリーグ公式Youtubeチャンネルは29日、今シーズンのJリーグを振り返る「Jな夜会2023」の前編を公開した。

今回出演したのはワッキー(ペナルティ)、チョウ・キジェ(京都監督)、横内昭展(磐田監督)、酒井高徳(神戸)、太田宏介(町田)、森脇良太(愛媛)、そして野々村芳和(チェアマン)の7名。

その中で、昨季残留争いをしていたヴィッセル神戸が優勝できた理由についての話に。長く同チームでプレーしている酒井高徳は以下のように話していた。

太田「シーズン前にヴィッセル神戸と町田ゼルビアで練習試合したんですよ。その時、神戸は全然良くなかった。選手同士も言い合ってるし、レフェリーにも当たるし、町田が勝ったんですよね。『神戸、大丈夫か?』と思っていたら、シーズンに入ったら快進撃で」

酒井「去年吉田孝行さんが監督に就任してから2~3試合目くらいのときに…。

僕たちはそれまで監督が何度も変わっていた。そこであまり良くなかったのが、監督みんなそれぞれ自分の色を出そうとしていた。

途中で就任した監督って、基本的には『どうにか前のことを継続しつつ守備を安定させよう』とかじゃないですか。

でも、みんな新しいことをし始めたんで、『いま自分たちはなにをやってるんだ』みたいな感じになっていた。

タカさん(吉田孝行)もその流れで2~3試合やったあと、主力組の人たちが集まった。当時はアンドレス(イニエスタ)もいたんですけど、みんなで方向性の話をした。『分かりきってるけど、これはハードワークに戻らないとダメだ』と。戦術とかじゃないと。

話し合ったあとに監督へ持っていったんです。俺と蛍で『タカさん、僕たちを信じてほしい。ハイプレスやハードワークなど神戸にあったサッカーがやりたい。ポゼッションがどうだとか、色んな情報が入りすぎてみんなが迷ってる』と言って話し合ったんです。そこから少しずつハードワークを重点的にやっていきました。

(太田が言った)練習試合のときは、ダメだったときに戻ろうとしていた感じだったんですよ。『ポゼッションしよう、繋ごう』と。一人ひとりが違う考えでやっていたので、本当に荒れていました。

そこから、『もうそのサッカーやめよう、違う』と。そこで残留した昨シーズンの試合をもう一度監督も含めて戦術確認して。

語弊があったらイヤですけど、『後ろからつなぐスタイルはもうやめよう』。そういうニュアンスでやって、そこから突き詰めていい形になった」

ヴィッセル神戸の新戦士、フアン・マタを知る「6つの時代とユニフォーム」

昨季までは監督が交代するたびに新しいことを求められ、選手の中でも方針がわからなくなって混乱する状況だったとか。今季のプレシーズンでもポゼッションに回帰しようという雰囲気があったが、なんとか開幕前に立ち返ることができたそうだ。

【厳選Qoly】なぜ?日本代表、2024年に一度も呼ばれなかった5名

ラッシュフォードの私服がやばい