アルビレックスが持てそうなゴールへの道筋

アルビレックスがグランパスのプレスを空転させ続ける、もしくは立ち上がり15分間を耐え切ることができれば、グランパスは一度下がる選択を取ることが多いです。

しかしグランパスはブロックを作った時の脆さが実はあります。これがアルビレックスが持てそうなゴールへの道筋になりそうです。

ではそれがどのようなものなのか、考えてみようと思います。以下の図をご覧ください。

結論から述べると、グランパスはハーフスペースを開け渡すことが多いです。ここを攻略していくことがアルビレックスの勝利への足掛かりとなりそうです。

そのために、まず「CBを動かすこと」と「WBを外でピン止めすること」が必要になるでしょう。グランパスは基本的にスペースを守ることは少なく、人を守ることが多いです。だからアルビレックスからすると、SHが幅を作るのは必須となります。これでWBを止めながら、CFやOMFがボールを引き取りにいくことでCBを動かすことが出来ます。

ここから以下のように攻略していくことは可能になりそうです。

このように長倉幹樹や長谷川元希が一度ボールを受けて、自分で作ったスペースを自分で使うことができれば、ハーフスペース奥を取れそうです。そして彼らはこのプレーがとても得意な選手なので、グランパスの守備に刺さると思います。また大外のSHが外から内側に抜けていく方法も有効打になると思います。

直近のガンバ大阪戦で、グランパスはここを何度も攻略されていましたし、他の試合も同様です。人を徹底して守るのならば、スペースを作り出して攻撃を仕掛けていきたいところです。

アルビレックスのゴールへの道筋はここにあると予想します。

実はボールを押し付けることのできるアルビレックスと速攻を繰り出すためのグランパスの攻撃

実はアルビレックスはボールを押し付けることも得意なチームです。442のゾーンディフェンスに苦しむチームは多くあります。この試合のもう一つの振る舞い方としてボールをグランパスに押し付ける可能性も大いにあります。

相手の苦手なことを押し付けることで勝利を掴みにいくこともできるのがアルビレックス新潟です。そして案外、ボールを持っていない時の方が勝率が良いのもまた事実。しっかりとグランパスにボールを持たせることは考えられる展開です。

これに対してグランパス。成す術なく終えるかというと実はそうではありません。ボールを扱いながら、速攻に出る方法も最近は見出しています。その方法が以下のようになっています。

保持の基本形として3-2の土台を作り出すことが多くなっているのが名古屋グランパス。さらに右WBに菊地泰智がいることによってその保持は安定しているように見えます。

アルビレックスは2トップでCHを消すことが多くなるので、グランパスが考えることとして、3CBでSHを引っ張りだすことです。まず442の守備ブロックを破壊していくために必要な手段の一つと言えます。

しかしSHが引っ張り出せない状況も当然あります。そこでもう少し踏み込んで詳細に触れると、グランパスはSHを引っ張り出すことのその先、SBを引っ張り出すことを考えています。たとえSHを引っ張り出せずとも、究極はSBを引っ張り出すことができれば、速攻に移ることが可能になります。

ではここからどのように速攻に移行していくのかを考えていきます。以下の図をご覧ください。

このようにWBのところでSBを引っ張り出すことができれば、その背後をSTが使ってきます。まずここのランニングは必須です。その理由はDFラインのスライドを促すためです。このスライドを行わせることによって、逆STまで一気に届けていきます。これが本命で、最も早い攻撃です。

ここに右WBで菊地泰智が起用される理由があります。左利きの菊地泰智はボールの持ち方が内側になるので、視野の確保が簡単にできます。これはボールの置き所による身体の向きが関係してきます。さらに左足でボールを持つので、プレスから遠い場所にボールを置くことができます。

この少しの時間があれば、色々な選択肢を見つけることができるのが菊地泰智です。だからここからSTの背後と一番奥の背後、さらにはCHへの並行のパスも使えるようになり、保持の局面を作り出すことができているのだと思います。

このようにグランパスはWBで起点を作りながら、速攻に出ることを考えています。そしてここを潰された時には、シンプルにCFへの上のパスでトランジションゲームに持ち込むことが多いです。仮にアルビレックスにボールを押し付けられた場合には、この2つの方法で攻撃を仕掛けていくと予想します。

それゆえにアルビレックスからすると、上手くスペースを管理しながら3CBにボールを押し付けながらプレーを進めていくこと、そしてSBを引っ張り出されない状況を作り出すことができれば、グランパスの攻撃を食い止めることはできると思います。

しかしWBにSHを押し下げていくと、どんどん全体を下げなければならない状況になるので、サイドの守り方は細心の注意を払いたいところです。

栄冠はどちらの手に?

志向するスタイルが真逆とも取れる両チームの戦い。それ以前に、いつも以上にチームが奮い立つ理由が明白にある両チーム。決勝とは言え、立ち上がりからフルスロットルで戦うことになりそうです。

その闘志は伝染していき、きっと国立は熱狂に包まれると思います。どのような結末になるのか、とても楽しみな一戦です。それぞれの物語の完結のため、最高の激闘が繰り広げられると思います!

Jリーグで驚きのポジションにコンバートされた5人


Nobuya Akazawa|J1全部見るマン|

サッカーの楽しさとスタジアムの良さを伝えたるために活動中。

YouTube:Footballのハナシ【J1全部見るマン】
https://www.youtube.com/channel/UCzIHxajjbc3nVMA4hU7iUHQ
X:@soccer_bunseki
https://x.com/soccer_bunseki

【厳選Qoly】新潟愛は永遠!アルビレックス新潟が「世界」に送り込んだ“最強”日本人6名