このところ、サッカーをはじめとした様々なスポーツでは様々な項目が数値化され、競技面をアカデミックに分析する作業が活発になっている。

Jリーグでも「JSTATS」という際に関わる様々な競技データが収集されており、それで判明した数字やランキングなどが現場で利用されているという。

ただ、これらの数字をどう見てどう利用すればいいのか。一般のファンはそれをどのように見ればサッカーをもっと楽しめるようになるのか。そこはまだまだ未知数な部分があり、十分に「競技を楽しむ」ために利用されているとはいいがたい。

そこで、Qolyではメディアに期間限定で配られた「JSTATS」の資料を持ち、データ分析や試合分析のプロにお話を伺うことにした。今回直撃したのは、おこしやす京都ACでアナリストを務めている龍岡歩(たつおかあゆむ)さんだ。

サッカー未経験から「データ分析のプロ」になったワケ

龍岡さんはサッカー選手としての経験はゼロ。しかし、海外のサッカーユニフォームを輸入販売するショップのブログで書き始めた試合分析が評判となり、実際のサッカーにスタッフとして関わることになった。

「元々は商品を紹介するブログだったんですが、それだけでは誰にも見てもらえないので、サッカーの分析を書いていました。するとそちらのほうばかり読まれるようになってしまって…(笑)」その分析に目をつけた小山淳(現スポーツX株式会社代表取締役社長)に誘われ、藤枝MYFCの分析スタッフに加わることになった。

容易に想像できる通り、やはりサッカー経験がないことによる苦労もあったそうだ。「元選手にとっては、どこの学校にいた、どこのクラブでプレーしていたということが『肩書』になるのですが、自分にそれはありません。話を聞いてもらう、説得力をもたせることには苦しみました」。

ただ、そこで龍岡さんを救ったのはデータと結果であった。「2015年の天皇杯2回戦で、当時J1の清水エスパルスを相手に4-2で勝利したんです。これは自分にとって最も記憶に残っている試合ですね」と龍岡さんは回想した。

そして、おこしやす京都ACに移ってからの2021年にも「ジャイアントキリング」に成功する。関西サッカーリーグ1部のクラブでありながら、J1の強豪サンフレッチェ広島を相手に5-1という衝撃的な勝利を収めた。まさにこの2つの奇跡が龍岡さんに「分析官という肩書」を与えたといえる。

まさに「数字とデータ」でチームに勝利を与える存在。それが龍岡さんである。