暴動事件によりモフン・バガンがリーグから排除か

12月10日、タイムズ・オブ・インディア紙は「試合を途中放棄した事により、モフン・バガンは2年間の出場停止処分を受ける可能性がある」と報じた。

モフン・バガンは1889年に創設された、アジア最古のサッカークラブとして知られるインドの名門。12万人を収容する巨大なソルトレイク・スタジアムを本拠地としていることでも有名である。

この問題の切っ掛けは、12月9日に行われたイースト・ベンガルとのコルカタ・ダービーで発生した、40人のサポーターと20名の警察官が負傷した暴動事件である。

試合が始まってからしばらくして、モフン・バガンのファンによってピッチに石が投げ込まれた。

これは主審に向けられたものだったといわれているが、これがモフン・バガンのインド代表MFサイード・ラヒム・ナビの頭部を直撃し、右顎の骨を粉砕した。なお4本のネジとプレートを埋め込む手術を受けたナビは全治6週間という診断を受けている。

この事件を受けて試合は一旦中断され、13分後に再開された。しかし事件にショックを受けたモフン・バガンは、後半のプレーを拒否。結局試合はこれ中断されることとなった。

大会の規定では、試合の続行を拒否したチームに対しては今季の残り試合に加えて2年間の出場停止処分が課されることとなっている。罰則については、今後開かれるIリーグ委員会、AIFF懲戒委員会によって決定されることとなっている。

(筆:Qoly編集部 K)

{module [170]}
{module [171]}
{module [190]}

【厳選Qoly】川村拓夢も!サンフレッチェ広島ユースが輩出した「地元出身」の最高傑作6名