――では、GKからいきましょう。
個人的には、このポジションは「ベスト」を決めるのが最も難しいポジションだと思います。
度重なるビッグセーブもあり、インパクト面を考えると中村航輔(柏レイソル)の真っ先に浮かびます。それは私だけではないでしょう。
ですが、同様にカミンスキー(ジュビロ磐田)やチョン・ソンリョン(川崎フロンターレ)も良かったですね。
前者は難しい局面でも簡単に対応してしまうほどの技術力が際立っていました。その能力だけを評価すれば、Jリーグにおいてもトップだと思います。
今季のジュビロは本当に守備の統制が取れていたので、良くも悪くも、カミンスキーのスーパーセーブは減っていったのですが…。
ソンリョンに関しては、世間を賑わせる衝撃的なミスもありましたが、一方で絶体絶命のピンチを救うプレーも多くありました。
川崎は、押し込まれた場合にDFラインが下がりっぱなしになることがあり、なおかつその中でボールに対して厳しくいくので、GKからすると判断が難しいシーンも多々あったと思います。
「自分が行くのか、味方に任せるのか」や「飛び出すのか、引くのか」という判断が迫られる状況が連続発生していましたからね。
ですが、その中で彼は的確にシュートブロックのポジションを取り、水際で防いでいました。その雰囲気から豪胆な印象もありますが、実はかなり繊細にプレーしていたと言えるかもしれません。
繊細なプレーで言えば、鹿島アントラーズの曽ヶ端準も忘れてはいけません。
彼は人を使った守備が巧みで、ポジション取りもミスが少ないので、派手なセービングはあまり見られないですが、今季加入したクォン・スンテとの違いも見せれてくれました。
スンテのプレーを何度か見た後に「これは最終的には曽ヶ端がポジションを再び奪い取るな…」と踏んでいたのですが、それが的中して良かったです。もちろん、このポジション争いについてはスンテの怪我の影響もありましたけど。
後は、チームは期待通りにはいきませんでしたが、東口順昭(ガンバ大阪)は自身のパフォーマンスを維持していましたね。
彼がいなければ、この順位(10位)では落ち着かなかったでしょう。五分五分のボールに対して果敢に飛び込む姿勢などは、サポーターも震えたのではないでしょうか。
また、これまでなかなか脚光を浴びることが少ないですが、飯倉大樹(横浜F・マリノス)は攻撃面での貢献度も高かったですし、日本代表に復帰した権田修一(サガン鳥栖)、キム・スンギュ(ヴィッセル神戸)も…
――このままいくと、話が全選手に及びそうなのでここでストップです(笑)ページの都合もあるので、そろそろベスト5をお願いします。
「GKへの愛」が溢れてしまいました…すみません。
ということで、以下にしました。
1位:中村航輔(柏レイソル)
2位:カミンスキー(ジュビロ磐田)
3位:チョン・ソンリョン(川崎フロンターレ)
4位:東口順昭(ガンバ大阪)
5位:飯倉大樹(横浜F・マリノス)