4月27日、FC琉球が、暗号資産を取り扱うGMOコイン株式会社を通じて独自暗号資産となる「FCRコイン」を発行すると発表した。

GMOコインは2018年にFC琉球のクラブパートナーに就任、2019年からはオフィシャルトップパートナーに就任している。

既にFCRコインに関する活動は始まっている。4月30日に開催されたアルビレックス新潟戦では、MOMを受賞した清武選手が100万円相当のFCRコインを受け取った。また、5月18日まではGMOコインを通じた抽選によるFCRコインの事前販売(IEO)、5月19日からは一般販売が開始される予定だ。

今回は、FCRコイン発行の目的や狙い、FCRコインによって期待しているものなどを、FC琉球を運営する琉球フットボールクラブ株式会社代表取締役社長の倉林啓士郎氏(以下、倉林)とGMOコイン取締役の小谷絋右氏(以下、小谷)に伺った。

【関連記事】FC琉球が「FCRコイン」を発行!そこから何が生まれるのか、倉林啓士郎社長に聞いた(前編)

後編では、FCRコインのアジア展開の展望やアジア展開によるサッカーへのメリットなどの質問を中心に行った。

なお、取材は2022年5月8日に実施している(聞き手:河合カエル/写真提供:FC琉球、GMOコイン)

GMOコインから見たFCRコイン導入の狙い

――GMOコイン側から見たFCRコイン導入の狙いは何ですか。

小谷:我々は基本的には暗号資産の取引プラットフォームを提供している会社なのですが、そこの収益の多角化という点です。取引所を通じて暗号資産を新しく発行するという方法で収益の多角化を行っていきたいという点がまず1つあります。

あとは、暗号資産の取引だけをやっていても、あまり暗号資産を活用できる場がないというか、社会で利活用される場が少ないというのが現状としてあります。

もちろん収益という部分もあるんですが、FCRコインのような形で資金調達手段をどうにかしたい、地域活性化に使える暗号資産というところで、社会貢献、あるいは社会で暗号資産がよりよく活用されていく場を提供するということが我々の業務なのかなと思っています。

そういったことで、今回FCRコインの発行に関わらせていただいたということになります。