先日、京都サンガFCを退団した大前元紀選手が関東1部リーグの南葛SCへと加入することが決定した。それに対して「地域リーグに移籍することは引退のようなもの」という声もあり、さらに現場の選手やサポーターから賛否両論が相次いだ。

確かにJリーグとは違う環境になり、サッカー以外にも仕事は増える。選手としてのキャリアに専念するという状況ではなくなることは事実だ。しかしながら、それでもアマチュアでサッカーを続けている選手は非常に数多く、彼らこそが日本のリーグのベースを支えていると言っても過言ではない。

今回はそんな、それぞれ違うバックボーンを持っている地域リーグの選手に直撃し、アマチュアの環境でプレーし続ける理由について伺ってみた。

取材したのは「京都FAカップ2023」。京都府の天皇杯予選にあたる大会で、この1次ラウンドでは府リーグを戦っているチームが対戦する。そこで直撃してみたのは、「マッチャモーレ京都山城」というクラブ。

2021年に塚本亮氏によって設立されたばかりであるが、Jリーグ昇格を目指して京都府4部リーグからスタートし、2年連続で昇格を成し遂げている注目の存在だ。

そこでプレーしているのが、JFLのFC大阪に長く所属した名FW塚田卓選手。40歳になってから当時京都府3部のマッチャモーレ京都に加入し、選手兼コーチとして戦うことになった。

なぜ塚田卓選手は京都府リーグでプレーすることを選んだのか?自身は「引退のようなもの」と感じていたのだろうか?伺ってみた。

塚田卓

「いろんなクラブが何千、何万とあると思うんですけど、地域リーグでも『夢があるチーム』があります。それは代表の考え方であったり、地域への根付き方であったりします。それがあるチームは、僕は『いい』と思うんです。

カテゴリーを落とすというのではなく、『そのチームでもう一回上がろう』という気持ちがあれば。少し前のいわきFCやFC今治、またFC大阪もそうですが、地域リーグから勝ち上がっていける。Jリーグから落ちてきた選手が、また這い上がっていける。そのような環境があるチームは素晴らしいと思います。

引退したというのではなく、『そこからもう一度俺を上げてやるんだ』という矢印さえあれば、そこは素晴らしいリーグなのだと思います。

(塚田選手はどうでしたか?)もちろん最初はいろいろな葛藤や悩みもありましたけれども、今はサッカーをしていて楽しいですね!」