レッドブル・グループにより買収されたJリーグの大宮アルディージャ。

10月から新体制が本格的にスタートしたが、その中で、大宮というクラブがどこまで“レッドブルカラー”に染まるのか注目されている。

1999年の参入以来、Jリーグ史に名を刻んできた大宮。それだけに、レッドブルも買収発表時にこれまでのクラブのアイデンティティや歴史などについて「リスペクトする」とコメントしていた。

そうしたなか、本日25日に一部メディアが報じたところによれば、来季からクラブ名が変更されるようだ。

新たな名称は、頭に“RB”を付けた「RB大宮アルディージャ」。RBはライプツィヒ同様、ドイツ語で「芝生の球技」を意味する“Rasen Ballsport”の頭文字だという。

より大きな変化も十分考えられただけに、ファン・サポーターとしてはひと安心だろうか(まだ正式発表されたわけではないが)。

…さて、Jリーグではこれまでもたびたびクラブの名称が変更されてきた。

大宮のように何かが付け足されることが多いが、逆に名前にあったものがなくなったこともある。今回はそんなクラブ名が短くなったケースを3つ紹介する。

東京ヴェルディ

まずは、今季16年ぶりに復帰したJ1で旋風を巻き起こしている東京ヴェルディ。

Jリーグ創設から神奈川県川崎市をホームタウンとし、「ヴェルディ川崎」を名乗ってきた彼らだが、2001年に東京都へ移転。クラブ名を「東京ヴェルディ1969」に改称した。

1969は前身である読売サッカークラブの創設年を表しているが、やや長くなってしまうためか2008年に呼称は「東京ヴェルディ」へと変更されている(トップチーム名は現在も「東京ヴェルディ1969」)。