現在フランスで開催されているトゥーロン国際大会。この大会にはU-21日本代表、いわゆる東京五輪世代のチームが出場しており、特に大学生選手の活躍が光っている。高い技術と運動能力で局面を打開する攻撃的MF三笘薫もその一人だ。

そんな彼が所属する筑波大学蹴球部は、昨年の天皇杯で快進撃を見せて話題となったチーム。また、ピッチ外で先進的な取り組みを行っていることでも知られている。

最たる存在である「パフォーマンス局」は、天皇杯で脚光を浴びたデータ班やアナライズ班、ビデオ班のほかパフォーマンスを最大限発揮するための“心”をサポートするメンタル班など、計8つもの班が活動中。

さらに、「自主管理」「自主運営」をテーマに自分たちですべてを賄う筑波大蹴球部では、実はスポンサー獲得までも学生選手が自分たちで行っている。今春にこのようなプレスリリースがメディアに向けて配信された。

新たに7社の企業とのスポンサー契約で合意したというリリース。これにより、ユニフォームスポンサーは昨年までの1社(ジョイフル本田)から5社へと増えた。スゴイ!

こうした動きの中心となっているのが、筑波大学蹴球部のプロモーションチームだ。大学サッカーに新風を吹き込んでいる彼らにコンタクトを取り、実際の活動について聞いてみた(写真:筑波大学蹴球部)。

セールスチームからプロモーションチームへ

――まずはどういった経緯で筑波大学蹴球部に「プロモーションチーム」が生まれたのでしょうか?

2017年ごろより筑波大学内でのスポーツの産業化の動きが活発となり、スポーツ庁による日本版NCAAの設立や学内のAD(アスレチックデパートメント)発足に向けた動きが実際に学生の耳にも多くはいってくるようになりました。そうしたなかで、筑波大学蹴球部としても自らの価値をより外へ発信し、アピールしていく必要性を感じ、まず、新規のスポンサーを探すことを目的に筑波大学蹴球部セールスチームが2017年6月に発足しました。

スポンサー獲得活動を実際に学生で続けていくなかで、様々な困難があり、試行錯誤を繰り返し、10月ごろにはいくつかの企業様と具体的な話をすることができるようになりました。様々な企業様とお話をさせていただくなかで、どうしたらより私たちの価値を伝えられるか、スポンサーとはどのようなものなのか、応援してもらうとはどういうことなのか。それらを考えたときに、私たちはセールスチームからプロモーションチームへとアップデートし、より広い視点から、筑波大学蹴球部の価値向上を目指すことにしました。

セールスチームとしてやってきたことに、これからの可能性を感じ、大学サッカー界、大学スポーツ界、つくば地域に対しても私たちは何かできるのではないかという大きな伸びしろを感じ、プロモーションチームと名前を変え、挑もうというわけです。そうしたほうが面白そうだ、という雰囲気がメンバーのなかに漂っていました。