レアル・ソシエダで活躍を続ける日本代表MF久保建英。ラ・リーガの月間MVPを受賞するなどスペインでも屈指の存在になりつつある。
その久保や中井卓大らを指導してきた中西哲生さんがPIVOTのYouTubeチャンネルで木崎伸也さんらと語り合った。
久保が大ブレイクした理由について聞かれた中西さんは、こんな話をしていた。
素晴らしいとしか言いようがないというか…。
この後にこういうボールの止め方をしたらこうなるというのは僕も次に来る動きは分かる。
それが今までスムースにできなかったいくつかの理由があって。
(いまは)久保選手がいい状況でボールを貰える時間が長い、機会も多いですし。
今まで他のチームにいる時はあまり強くないチームだったのでボールがなかなかまず回ってこない。しかも、自分が一番欲しいタイミングで受けられない。そのなかから何とかしなきゃいけないっていうのが多かったんですけど。
今はチームで信頼を得ているし、チームでエース級のプレーばかりなので、久保選手にいかにいい状態でボールを渡すかってことにチームがフォーカスしているので。
そうなると彼は自分自身のやるべきことにフォーカスできるじゃないですか。そうなるとミスも少なくなるし、選択肢も多くなるので。(その分)アシストも増えるでしょうし、このあとも。
(技術と思考はつながっている)何度どう考えても、思考が技術に与える影響ってものすごく大きくて。一番大きいのは感情が入ること。
感情が入ることによって技術のクオリティが落ちてしまう。シュートを決めたいと思って力んでしまったりとか。ちょっと速くしたいと思って焦ってしまったりとか。
それでフォームも…ほんの少しのことで崩れてしまんですよね。だから、難しい。
(サッカーというスポーツは)片足立ちだったりとか、その瞬間瞬間に判断が伴うプレーなので。判断が伴いながら技術を発揮しなければいけないっていうところで、思考と技術が双璧。