好調なチーム同士による戦いは、手堅い試合となった。

明治安田生命J1リーグ・第20節の浦和レッズ vs FC東京の一戦は、堅守が自慢の浦和と監督交代後は2試合連続完封勝利中のFC東京がお互いのストロングポイントをぶつけ合う好ゲームに。両軍ともポスト直撃のシュートがある中、均衡が破れないまま試合終了の笛が鳴った。

この引き分けにより、ピーター・クラモフスキー監督就任後のリーグ戦で3試合無敗(2勝1分)としたFC東京は、監督交代後に息を吹き返しつつある。

果たして、クラモフスキー体制で何が変わったのか。そして、新体制で躍動するキーマンは誰か。

強敵との戦いが続く7月および8月をいかに乗り切るかという論題も含め考察した。

監督交代後の基本システム

まずは、監督交代後のリーグ戦3試合での基本システムおよびメンバーを見ていこう。

守護神はリーグ屈指のセービング技術を誇るヤクブ・スウォビィクで、4バックは右からサイドバックでも豊富な運動量を発揮する小泉慶、キャプテン&守備の要である森重真人、鋭い出足を見せるエンリケ・トレヴィザン、ベテランらしい流石のプレーでチームに貢献する長友佑都の4人。森重が欠場した第20節の浦和レッズ戦では、木本恭生が右のセンターバックに入った。

クラモフスキー体制になり、それまでのアンカーを置く形からダブルボランチ+トップ下へと構成が変わった中盤は、強烈な左足&推進力が武器の松木玖生と持ち前のハードワークが光る安部柊斗が攻守を支える。

トップ下は渡邊凌磨、塚川孝輝、東慶悟が起用されており、チーム事情もあり固定されていない状況。アルベル体制ではアンカーを主戦場としていた東慶(※今季、東廉太がU-18から昇格したため)が“本職”のトップ下を務めているのは大きな変化だ。

3トップは右からマルチロールの渡邊、絶対的エースのディエゴ・オリヴェイラ、大ブレイクの予感を漂わせる俵積田晃太という組み合わせ。左右のウィングは野澤零温(両翼)と東慶(左)、センターフォワードはペロッチも起用されている。突破力に優れる仲川輝人とアダイウトンはケガのため離脱中であり、一日も早い復帰が待たれるところだ。