スコアは悲惨だ。失望するのも無理はない。ただしそのスコアが算出されるまでに何があったのか、ということは正確に把握しなければならない。なぜならスコアは内容までは映し出さないからだ。

【ゴールデン・ブーツは過去のもの】

はっきり言って今のファン・ペルシーはこれまでの彼ではない。不調は誰にでもあるが、ゴールを奪いにいかない、シュートを打ちにいかない昨期得点王の価値は下がる一方だ。去勢された獣のように怖さが全くない。中途半端な動きはチームメイトのスペースも潰し、そして彼自身の生きるスペースも塞いでいった。

モイーズは彼の左足の一発に賭けてピッチに残したのだろうが、牙すら見せられず、ユナイテッドのスコアボードが0だった責任は昨季得点王に無いとは言えない。信じたモイーズにも原因はあり、早々見切りを付けてウェルベックと入れ替えるべきだった。

スアレスとスターリッジが常にゴールを陥れようとアクションを起こしていたのに対して、キレのない動きに終始したファン・ペルシー、これが0−3というスコアを招いた大きな要因であると言えるだろう。

【失点ほどの差は両チームにあったのか】

内容と結果は必ずしも同じことを意味するとは限らない。内容がいくら良くても相手に文句のないゴールを叩きこまれ、こちらが得点出来なければ負ける。もちろん逆もよくある。また、スコアが激しく動いたとしてもその動き方で印象も大きく変わる。こんなことは言わなくても皆さんお分かりだろうが、いくら素晴らしい内容でも審判がカードを出せば退場にもなるし、相手にPKも与えられる。

個人的にはスコアほどの内容差があったようには思えない。強がっているのではなく、小さな差が0−3というスコアを招いてしまった。もちろん差があったことは認めないわけにはいかない。この差の大きな要因は先に指摘したファン・ペルシーとスアレス、スターリッジとの差だろう。ショッツオンが1ではお話にならない。

3失点を検証していけば、PK2本は共に仕方のないものだった。ラファエルのハンドはアクシデントであった。直前のアフタータックルで一枚もらっており、退場になってもおかしくはない状態であったがピッチに残ることを許された。

この後盛り返し、前半が終わるまではユナイテッドのペースで試合が進んだ。このいけそうな気配を断ち切ったのが開始早々のPKであった。これで0−2。ここから狂ったリズムを取り戻せず、ルーニーもマタも噛み合わずにいい形でアタッキングサードまで運べない。

手を加えるべきは完全にこの時間帯であった。交代は76'と遅く、ヤヌザイとフェライニに代えてウェルベックとクレヴァリーという不可解な交代。モイーズがこの試合で失敗した場面はここだろう。そして直後にカウンターからスターリッジのダイブでヴィディッチに二枚目のイエローカードが提示されて10人に。PKは外れたものの、スアレスが沈めた3点目はセンターバックを補充せずに攻めるしかなかった故に起こってしまった。

① あの状況で中央では誰もマークしていなかったエブラのラインが低かったためにオフサイドにならずスアレスに抜けだされた。
② そもそもスターリッジがボールを受けて前を向いた時点でバイタルエリアの人数と状況が後手であった。

という点は退場さえなければと思わずにはいられない。もっとも前線があの状態では1点返せるかは怪しく、10人だろうと11人だろうと守らねばならないことに変わりはない。それでもタラレバを言いたくなるほど酷いダイブだった。その後スターリッジが思いっきり脚を駆られた場面は帳尻気味に流された。これは完全にPKであったが、先に立ったのが退場ではどうしようもない。

と、振り返ればこのような形であるが、危険な場面は作られながらも流れの中で失点したのは退場で1人を欠いてからである。ヴィディッチもジョーンズも実に奮闘していた。惜しむらくはジョーンズはPK を与えた場面の対応が軽率だったことと、ヴィディッチはスターリッジの名演技でピッチを去らねばならなかったことだ。0−3で負けたことに変わりはないが、経過を無視した会話にあまり価値はない。

【リオ・ファーディナンド投入は間違いなのか】

3失点を84分に喫して勝ちは絶望的な状態。交代枠はひとつ残っており、意地の1点を獲りに行くべきか、現状を維持するか、これ以上失点しないか、の選択を迫られた。本拠地で屈辱的な相手に屈辱的なスコア、意地を見せろという気持ちはよくわかる。ただしリーグ戦の試合であり、この試合の結果はリーグ戦に影響する。10人となってバックラインが足りない中でスアレスにああいうゴールを奪われてしまった。後ろの枚数が変化しなければ似たような失点を再度する可能性は残り5分でも十分起こりうる。

今やチャンピオンズリーグ出場権確保は難しい状況であるがヨーロッパリーグ出場権はまだ可能性が十分に残っている。となれば得失点差は重要な問題であり、失点数が増えることは歓迎できない。ピッチを見れば、攻めて得失点差を「−2」することよりも、攻めて「−4」に成る可能性が高いのは明白であった。となれば「−3」を維持することが何よりも懸命な判断ということは言わなくても分かるだろう。

スパーズやエヴァートンと争う5位の枠だが、得失点差になった場合競るのはエヴァートンだ。エヴァートンの方が一試合少ないが得失点差では同じであり、スパーズは勝ち点で上にいるものの得失点差では「13」の開きがある。あの相手にあのスコアでは理屈を抜きにして一矢報いたい気持ちが無いわけではないが、苦しみながらもああいった采配を取らねばならない状況であったことは理解しておくべきだ。

【2750万ポンドの男の輝き】

結果は屈辱的であるが、唯一希望が見えたのはフェライニだ。復帰以降徐々にコンディションを上げているこのアフロヘアは、素晴らしいパフォーマンスを見せ1人奮闘していた。

体格を活かしたボール奪取や攻撃時のバランスの取り方が素晴らしく、敗戦したとはいえユナイテッドに来てから個人としては最高のパフォーマンスだった。惜しむらくは少々バテて来たところでCLを見据えて交代してしまったことと、その相手がクレヴァリーだったことだ。このパフォーマンスが一過性の好調でないことを願うばかりだが、それは残り少ないシーズンで判明するだろう。

下位クラブ相手に連勝して波に乗りたいところではあったが前線の不調はやはり解消されず、悲惨な結果を招いてしまった。ナショナルダービーでこのスコアはやはり堪える。ユナイテッドの過去の栄光は他クラブのサポーターにとっては毒であり妬みの対象である。となればユナイテッドが落ちていく光景は美味しいおやつとなっていることだろう。結果を残せば聖人、残せなければ凡人どころか愚者扱い。プロとはそういうものである。試合を見ずに叩いていればいいという流れがあまりに巨大なのは、香川真司が所属する影響と、ファーガソンが獲得してきたものの大きさを改めて感じさせる。

私がユナイテッドに魅せられてからこれほど苦しんでいるシーズンはない。もちろん2位や3位でも十分苦しかったことに変わりはないが、他のクラブのサポーターがこれまで経験してきたことがこのようなものだったのか、と嫌味ながらに初体験だと考えることにして、イライラを沈めることに努めよう。

【試合ハイライト】

  (権利元の都合により埋め込みコードの掲載を取りやめました)


筆者名:db7

プロフィール:親をも唖然とさせるManchester United狂いで川崎フロンターレも応援中。
ツイッタ ー:@db7crsh01

【厳選Qoly】なぜ?日本代表、2024年に一度も呼ばれなかった5名

ラッシュフォードの私服がやばい