プレミアリーグ3連覇を目指すマンチェスター・シティ。トッテナムとの第2節には引き分けたが、ウェストハムとの開幕戦には5-0で圧勝した。

この試合後、ハマーズのマヌエル・ペジェグリーニ監督はシティの戦術的ファウルに言及。「ペナルティボックスに向かおうとする度、彼らは13回もファウルを犯した」と恨み節を述べたことが話題になった。

そうした中、『BBC』では、シティと戦術的ファウルについて特集していた。ざっとまとめてみる。

『BBC』

「戦術的ファウル自体は昔から存在するものだ。

採用することが多いのは、アタッキングマインドを持ったチームである。前線に選手を多く配置しているため、守勢に回った時は数的不利になりやすい。

そのために、深い位置でボールを失ったらカウンターを受ける前にカードを貰わない程度のファウルで止めてしまおうというものだ。

ペップ自身は選手たちに意図的なファウルをするように説いてはいないと何度も説明している。

シティがウェストハム戦で犯した13のファウルのうち、相手陣内でファウルは7つ(53.85%)だった。

では、シティはファウル自体が多いファウラーなのかというと違う。

昨シーズンのプレミアリーグでシティが犯したファウル総数は328。これよりも少ないのは、リヴァプール(315)のみだ。

とはいえ、彼らのような支配力のあるチームのファウル数が少ないのは当然のこと。

相手陣で犯したファウルの割合で見ると、少しは公平なデータになるだろう。

2018-19シーズンのプレミアリーグでシティは相手陣でのファウルの割合がリーグ3番目に高いチームだった(58.84%)。

最も数値が高かったのは、リヴァプールの63.17%。総ファウルのうち6割以上を相手陣で犯していたことになる。

(ちなみに、2位はバーンリーの60.28%。最も低いのは、ウルヴスの46.21%)」