「もう今はスタイルを作って勝てる時代ではない」

「湘南スタイル」を構築した曺貴裁(現京都サンガF.C.監督)は2012年から7年半に渡って指揮した湘南ベルマーレの監督を退任した直後、欧州へ渡って本場のフットボールを観戦しながらそう感じたそうだ。「何かがないと勝てない時代になっている」、と。

明治安田生命J1リーグで未勝利が続いていた湘南は第9節・ガンバ大阪戦で今季初勝利を挙げた。

最下位だった順位も17位と浮上。得点力不足は解消できていないが、ここまで10試合で12失点と守備は悪くない。決してチーム崩壊を招いているわけではない。

今回は、逆襲をかけるチームの「湘南モデル」に迫る!

ラングニック氏から得たヒント

湘南について考察する上で外せないポイントが「湘南スタイル」だ。

2009年に監督に就任した反町康治氏(現・日本サッカー協会技術委員長)は、前年に北京五輪代表チームの監督を退任後、ドイツの新興勢力ホッフェンハイムを3週間入念に視察した。

現在マンチェスター・ユナイテッドで暫定監督を務めるラルフ・ラングニック氏が率いていたチームは、当時クラブ史上初のブンデスリーガ1部昇格ながら昇格初年度の前半戦を首位で折り返す大躍進を見せていた。

“教授”の愛称で知られるラングニック監督

ラングニック氏とは、チェルシーのトーマス・トゥヘル、バイエルンのユリアン・ナーゲルスマンらの師匠筋で、リヴァプールのユルゲン・クロップらも含め、現在の欧州サッカー界で高く評価されるドイツ人監督たちが強い影響を受けている指導者だ。

ボールを失ってから6秒間で奪い返す最前線からの獰猛なプレッシングと、ボールを奪った瞬間から相手ゴール前まで一気呵成に攻め込み、10秒以内でシュートまで持ち込む超高速カウンターを武器とする欧州最先端のプレッシング戦術を当時から導入していた。

現在ではゲーゲンプレスやパワー・フットボールと称される現代サッカーのトレンドの初期段階を反町氏は目撃したのだ。