初戦の手痛い逆転負けも、やっているサッカーには手応え
1-1の同点で迎えた後半、アンジュは先制点を挙げたMF友近に替えて、MF渡邉和美を投入。高校2年生のFW万力安純が左サイドに回り、<4-4-2>からFW足立の完全な1トップとなる<4-2-3-1>に微修正。
対する十文字は前半以上に両ワイドを使った幅の広い攻撃を展開。縦にも横にもコンパクトだったアンジュのDFラインが横に開かれ、アンジュは「相手のサイドMFのドリブル突破が強力なので、サイドバックに縦のコースを切らせてスピードに乗らせずに、自分が戻って挟み込む」(赤嶺)チーム全体の高い守備意識で対応した。
その赤嶺は55分、攻撃面でも大きなプレーに絡む。逆サイドからの速いクロスに懸命に中央まで走り込んで頭で合わせたシュートは僅かにクロスバーを越えた。
しかし59分、自陣右サイドでのビルドアップを奪われたアンジュは、そのままぺナルティエリア内に持ち込まれ、最後はMF野口彩佳(コーチ兼任)に蹴り込まれて逆転を許す。この場面、DFラインが開いてしまっているため、ボールを奪われた直後にスペースがあった。また、守備意識が高くなり過ぎてしまっていたため、両サイドMFが下がっていたからこそ、自陣低い位置でのビルドアップに参加していたのが裏目に出てしまった格好だった。
逆転以降のアンジュはあまり反撃を繰り出せなかったが、最後は選手交代でCBの川野をボランチに上げ、セットプレーのキッカーを担うボランチの小松未奈を左サイドに回すスクランブル状態で猛攻。しかし、決定機は作るも、1点は遠く、逆転負け。短期決戦に置いて大事な意味を持つ初戦を落とした。
それでも「自分達がやって来たサッカーは間違っていないし、技術や戦術で劣っている部分はない。あとは運を手繰り寄せるぐらいの気持ちや落ち着きが必要」と、貞清監督はメンタル的な課題を挙げつつ、今季から取り組んでいるサッカーには手応えを口にしていたのは本心だろう。
主将のFW足立が「相手の攻撃が分厚いという分析が出ていたので、守備を固め過ぎて攻撃が手薄になってしまった」と言うのも、貞清監督が指摘したメンタル面の課題が出た印象が強い。