見えて来た「カタノサッカー」の浸透度

ただベースのシステムは変わっても、攻撃時と守備時で異なるフォーメーションをとる“可変システム”は健在だ。

顕著な例は攻撃時に左SBを押し上げて3バック化するもの。当初は昨年右SB起用で苦しみ、著しくパフォーマンスを落とした小野瀬を高い位置でプレーさせたい意図に思えたが、ここへ来て大卒3年目の左SB黒川圭介の急成長によって、変化が出て来た。

日本代表経験を持つベテランの藤春とは左利きやプレースタイルだけでなく、走り方まで似ている気がするが、適性はSBよりも1列前のウイングバックにある。

藤春を彷彿とさせる黒川圭介

黒川の攻撃参加によって左サイドハーフは内側のシャドーに入ることが多いが、逆にシャドーに入るアタッカーがサイドに流れ、内側のスペースに黒川が攻め上がっていく回数が増えて来た。

外側からも内側からも崩しの起点になれる黒川の存在でチームの攻撃に「幅」と「奥行き」が出来ることで、ボランチのダワンがゴール前まで攻め上がって厚みのある攻撃を仕掛けられる。

後方からのフィードも正確で、プレータイムも増えて自信もつき、守備にもアグレッシヴな彼の成長は藤春の奮起も促している。

そして、怪我の功名か?絶対的守護神の東口が長期離脱する中、チャンスを掴んだGK一森純が目覚ましい活躍を見せている。

東口の穴を埋める一森純

度重なる危機に神憑り的なセーブやPKストップで3試合連続完封を記録。ボール保持時はDFラインに上がってフィールド選手と遜色なくビルドアップする一森は、東口以上に「カタノサッカー」に適しているといえる。

また、新加入の韓国代表のセンターバック(以下、CB)クォン・ギョンウォンは昨季まで3年間に渡って守備の要として活躍したキム・ヨングォンの存在を忘れさせるほどの実力者。前任者よりも対人に強く、「ヨン様」同様に左利きであるのも希少価値が高い。鋭く速いグラウンダーの縦パスは角度をつけやすい3バックの左側でより活きるだろう。

開幕からなかなか結果を残せなかった「カタノサッカー」も、徐々に浸透してきているのではないだろうか。