サッカー日本代表の監督人事が注目を集めている。
カタールワールドカップで一定の成績を収めた森保一監督の留任が伝えられる一方、それに反対する声も少なくない。仮に退任となった場合は、外国人監督が招聘される可能性が高そうだ。
監督交代のメリットは色々なところでささやかれている。そこで今回は、日本代表監督に外国人を招聘するデメリットを5つ挙げてみたい。
今大会ベスト8以上はすべて自国監督
ワールドカップでは、自国以外の人間が指揮を執ったチームは優勝できないという歴史がある。
それを改めて明示するように、カタール大会ではベスト8に残った8チーム、すべて自国の監督が指揮を執っていた。
- アルゼンチン:リオネル・スカローニ
- フランス:ディディエ・デシャン
- クロアチア:ズラトコ・ダリッチ
- モロッコ:ワリド・レグラギ
- オランダ:ルイス・ファン・ハール
- イングランド:ギャレス・サウスゲイト
- ブラジル:チッチ
- ポルトガル:フェルナンド・サントス
日本代表においても過去にラウンド16進出を果たした4大会のうち、3大会は日本人監督。
逆にグループステージ敗退となった3大会のうち、ワールドカップ初出場となった1998年を除く2006年と2014年はいずれも外国人監督がチームを率いていた。両大会はタレントも揃っていただけに失望も大きかった。
やはり選手やスタッフ、関係者とのコミュニケーションやその国のサッカーへの理解などを考えると、自国監督には一定のアドバンテージがある。