現在大宮アルディージャの経営に参画すると報道されている「レッドブル・グループ」。

Jリーグでは外国資本によるクラブの買収は認められていないものの、レッドブル・グループは日本法人を備えていることから参入が可能であるとも伝えられている。

エナジードリンクの「レッドブル」を展開している企業として知られるレッドブル・グループは、2000年代から積極的にスポーツへの投資をスタートし、現在は全世界規模でその名前を見ない日はないほどの存在感を見せている。

レッドブル・グループが投資してきたスポーツとは

レッドブルの創設者であるディートリッヒ・マテシッツは、コカ・コーラなどの飲料メーカー大手に対抗するため、ブランド価値を高めるという戦略を重視した。

そしてクリフダイビング(崖からの飛び込み競技)、エアレース(飛行機でのレース)、BMX、マウンテンバイク、スカイダイビング、トライアルバイク、スノーボード、スキー、アイスホッケー、ラリー、そしてF1、サーフィンなど様々なスポーツへと投資した。

レッドブルが支援して日の目を見た「クリフダイビング」
スノーボードなどのエクストリーム競技はまさにレッドブルを象徴するスポーツ

サッカーにおいては、2005年にマテシッツの故郷であるオーストリアの首都ザルツブルクにあった「SVオーストリア・ザルツブルク」というクラブを買収したのが始まりであった。

名前を「レッドブル・ザルツブルク」と企業名に変更したほか、クラブの伝統的な色は紫であったが、それをコーポレートカラーの白と赤に変え、エンブレムもレッドブル社のものを踏襲したものとなった。

2006年にUEFAカップを戦ったレッドブル・ザルツブルク

クラブの価値を高めるために選手の育成機関を整備し、レッドブル・ジュニア(現FCリーフェリング)を設立。さらに2012年には「レッドブル・ザルツブルク・アカデミー」を建設し、サッカー選手200名とアイスホッケー選手200名を収容できるアスリート育成組織を作り上げた。

この施設からはコンラッド・ライマー、シャヴィエル・シュラーガー、マルティン・ヒンターエッガーらが輩出されており、オーストリアのスポーツを支えるものとなっている。

また、2006年にはアメリカ・メジャーリーグサッカーのニューヨーク・メトロスターズを買収し、「ニューヨーク・レッドブルズ」に改名。エンブレムもザルツブルクと同じように会社のロゴを使用したものになった。

ニューヨーク・メトロスターズは赤と黒のストライプがチームカラーだった

買収から数年は「レッドブルらしい」チームとは言えなかったものの、クラブは2015年に生まれ変わる。

その理由は2012年にラルフ・ラングニック氏がレッドブル・グループのフットボールディレクターに就任したことだ。

ラングニック氏が志向するアグレッシブなハイプレッシングスタイルを実現するためのチームとして生まれ変わるため、指揮官にはジェシー・マーシュ(後のレッドブル・ザルツブルク、RBライプツィヒ監督)が招聘された。

マーシュは会見で「エナジードリンクのようなチームになる」と宣言。その通りピッチ上では「エナジードリンク・サッカー」と呼ばれるプレーが展開され、彼が指揮した2015年から2018年の間に東地区優勝3回という結果を残している。

そして他にも2007年にはブラジルのサンパウロ州に「レッドブル・ブラジル」というクラブを設立し、全国選手権(1部リーグ)への昇格を目標にスタート。

ただこのチームはなかなかサンパウロ州リーグを抜け出すことができなかったことから、レッドブル・グループは2019年に同じサンパウロ州のブラガンチーノと提携することを決定した。

ブラガンチーノはブラジル全国選手権2部を戦っていたチームであったが、その年に1部昇格に成功。それを機にレッドブルは2020年にクラブ名を「レッドブル・ブラガンチーノ」に変更した上、エンブレムも同じようにチェンジ。

もともとあったレッドブル・ブラジルは「レッドブル・ブラガンチーノII」に変更され、現在はリザーブチームとして活動している。