本日、クラブワールドカップ準決勝でバルセロナと広州恒大の試合が行われる。

アジアチャンピオンズリーグでJリーグや韓国のチーム、中東のチームなどを下してきたのが中国の広州恒大だ。今回は「中国サッカーって強いイメージないんだけど…?」という方にも分かりやすいように基礎知識をお届けする。

「爆買い」するのは観光客だけではない

まず、中国代表チームと中国の国内リーグである中国超級は全く別物と考えてほしい。

中国代表チームは、ボラ・ミルティノヴィッチ監督のもと2002年のワールドカップ出場を果たした。しかし、それから13年の月日が経ち今では最終予選進出すら危うい状況にまで落ち込んでいる。

しかし、国内リーグは中国経済の発展と共にバックボーンが強化された。今では欧州の列強以上とも言われる資金力を背景に世界の有名選手獲得を狙える状況にあるのだ。

そのため国内リーグでは、「優秀な外国人選手をいかに買ってくるか」にかかっている。得点王ランキングの上位は各クラブの“助っ人”で占められており、実際に2008年以降全員が外国人選手である。JリーグやKリーグで活躍した選手を中国のクラブが高い年俸をチラつかせてお金の力で移籍をさせる。そうしたことは今では珍しくない。

中国人と言えば「ドンキホーテ」やドラッグストア「マツモトキヨシ」で買い物をしていく観光客をイメージする人も多いだろう。彼ら1人当たりの単価は、平均で日本人の4倍ほどにもなるという。そう、中国人による経済効果はサッカーの面でもアジアを巻き込んでいるのだ。

そんな中国超級という特殊なリーグにおいて、2011年から5連覇を成し遂げるなど圧倒的な強さを見せるのが広州恒大というチームである。

毎年チーム名が変わるのも珍しくない

広州恒大の正式名称は「広州恒大淘宝足球倶楽部」となる。

中国のサッカーチームは日本のプロ野球のように親会社の名前を入れることがほとんどで、そのためにスポンサーが変わるたびにチーム名も変わる。それに伴いホームタウンまで変わることもあるので、1-2年単位で全く別の名称になることも珍しくない。広州もチーム創立時は「中南体院競技指導科足球隊白隊」と名乗っていた。今のクラブ名からは1文字もかすっていないのがお分かりだろう。

現在の親会社は中国の電子商取引最大手のアリババグループ傘下のタオバオ(淘宝)であり、2010年からの親会社である恒大集団(Evergrande Group)と合わせて広州恒大淘宝足球倶楽部となっている。

恒大集団は中国第2位の不動産会社でマンションの販売などで知られている。アリババCEOのジャック・マー氏も同社の株を所有しており関係性を持っている。

【次ページ】「恒大集団」とは何者か