ボールを繋ぐことに意識が行きすぎて攻撃が停滞することもある川崎。効果的なアクションを起こしたのはやはり中村だった。
鋭い縦パスから飛び出し一気に相手の裏を取ると、受けたボールをワンツーで中野へは返さず、その奥の田坂へパス。この後は田坂が落とし、中野がラストパス、大久保がゴールへと流し込んだ。
いずれもダイレクトでのプレー。この3人が楽にプレーできたのは、中村がその分の“負担”を自らの技術とビジョンで背負い、難しい体勢からより良いパスを送ったからである。
体勢的に普通は近いところへ出してしまいがち。中村が違いを見せた典型的な場面だ。
最近の大島のプレーからは、こうした“負担”を背負う「覚悟」が攻守において見られる。
しっかりとプレーに角度を付け、相手の重心を意識しながら味方へメッセージ付きのパスを送り、次のポジションに入る。そうしたちょっとした気遣いの積み重ねが、サッカーにおいては最終的にゴールが決まるか決まらないか、勝つか負けるかという結果に繋がるのだ。
もちろん大島にも、足もと深くにボールを収めるクセのせいで中長距離の展開力に難があるなどまだまだ課題はある。ただ、技術で“負担”を背負える選手は日本代表でも決して多くなく、守備面での向上を考えると、人材不足が囁かれるボランチでおそらく今後貴重な戦力となるだろう。
いよいよ始まるワールドカップの最終予選。「リオ経由ロシア行き」の新戦力として、ハリルホジッチ監督も大島に期待しているに違いない。