先日、ランドセルの価格が過去100年間で1円50銭から2万5000倍にも価格が上昇した記事がインターネットでバズっていた。

100年も経てば変動があるのは当然といえば当然なのだが、2万5000倍という数字が驚きを与えるのだろう。

この記事をみて筆者はふと「サッカー用品はここ100年間でどのぐらい値上がりしたのだろう?」という想いを抱いた。

そこで弊社がデータ業務のために集めた雑誌の中から古い資料を探してみたが、100年前のものは見つからず。最も古い資料としては1966年のサッカー雑誌だった。今から半世紀以上前の57年前のものだ。

では、この半世紀で値段はどう変わったのだろうか?調べてみることにした。

現存するのはYASUDAだけ

当時の雑誌では広告はスパイクがほとんどで、今のようにサッカーユニフォームや一般的な商品といったものは見受けられない。

スパイクはほとんどの会社で3,000円からのようで、高いものは3,500円、4,000円となっていた。

当時の初任給のデータを調べてみると「大卒初任給(公務員)21,600円 高卒初任給(公務員)16,100円 」というのだから、スパイクは大卒初任給の1/7を出さないと買えない高級品だったことがわかる。

今でいうと30,000円ぐらいの価値だろうか。ちなみに、一般的な嗜好品として牛乳が20円、ラーメンは70円程度だったという。

今と違い、海外メーカーがまだない時代、今日でも現存するのはYASUDAだけだった。