24日、2026年ワールドカップ・アジア2次予選に向けた日本代表の最新メンバーが発表される。

今回のシリーズでは、6月6日(木)にミャンマー代表と現地で戦い、その後日本に戻って11日(火)にシリア代表とエディオンピースウイング広島で対戦することが決まっている。

日本はすでに3次予選への進出を決めており、また23歳以下の選手はパリ五輪に向けた欧州での強化試合に招集される見込み。そのため、今回の2試合が新たな選手を試す数少ないチャンスとなる。

そこで今回は、今シーズン海外で活躍し、初招集あるいは代表復帰に値する選手たちをご紹介しよう。

オナイウ阿道

所属クラブ:オセール(フランス2部)
今季の成績:34試合15得点1アシスト
日本代表の成績:3試合3得点(2019,2021)

U23アジアカップでナイジェリアにルーツを持つ小久保玲央ブライアンがMVP級の働きを見せたが、28歳のオナイウ阿道は彼と同じナイジェリア系のストライカーだ。

今季開幕直後にトゥールーズからオセールへ移籍すると、二度のハットトリックを含む34試合15得点を記録。チームのリーグドゥ(2部)優勝と昇格の立役者となった。

左サイドとトップでの併用だったが、その得点のほとんどがクロスを合わせたもの。2部とはいえ屈強なDFが揃うリーグにおいても確固たる強みをみせた形だ。

日本からフランスに渡ったのは2021年のこと。初年度に2部で10得点を決めたものの、昨季は1部で2得点と悔しい思いをした。真価を問われるのは来季だが、現時点でも代表復帰に値する成績であろう。

中村航輔

所属クラブ:ポルティモネンセ(ポルトガル)
今季の成績:20試合38失点
日本代表の成績:8試合10失点(2017-2023)

今回の日本代表は、GK鈴木彩艶(シント=トロイデン)がパリ五輪世代のU-23日本代表に招集される可能性がある。そこに割って入ることを期待されるのが29歳になったこの男であろう。

昨年2年ぶりに代表復帰したものの、9月のトルコ戦で右肩を負傷。長期離脱でクラブでのポジションも失ったが、今年1月に4か月ぶりの実戦復帰を果たすと守護神の座を取り戻した。

シュートに対するダイナミックな反応はポルトガルでも有数のものがある。先日のスポルティングCP戦ではビッグセーブを連発し、チームは大敗ながら高い評価を得た。

リーグ戦を16位で終えたポルティモネンセは残留プレーオフを戦う。その2ndレグは6月2日に行われるが、そこから代表に合流することも可能なはずだ。