昨日行なわれたルヴァンカップにおいて、アビスパ福岡のイラン人FWシャハブ・ザヘディが退場処分を受けた。Jリーグとカップ戦の2試合連続でレッドカードという珍しい記録を作り、大きな話題になっている。

通常レッドカードは次の試合が出場停止になるため「2試合連続で退場」というのは珍しいが、違うコンペティションの場合はそれに当てはまらない。それでも非常に貴重なパターンであるが…。

今回はそんな「2試合以上連続でレッドカードを受けた選手」を数名ご紹介する。

エリック・カントナ

2試合連続で退場になった年:1994年

2004年までイングランドでは出場停止処分の執行が「14日後から」だったため、レッドカードが出ても次の試合に出場することができた。

エリック・カントナは1994年3月に4日間で2枚のレッドカードを受けた。19日のスウィンドン・タウン戦でジョン・モンカーを踏みつけて退場し、さらに22日のアーセナル戦でイエローカード2枚をもらった。

マンチェスター・ユナイテッドはこのシーズン2連覇の達成を目前としていた。カントナの出場停止は大きな影響を及ぼしたが、最終的には8ポイントもの差を付けてブラックバーンの猛追を退けている。