いよいよ来年からJリーグを舞台に戦うFC今治。

元日本代表監督の岡田武史がオーナーを務める同クラブは「日本サッカーの型を作る」を合言葉としており、愛媛という地方都市にありながら全国的にその動向が注目されている。

Qolyでは、「サカつく」の宮崎伸周プロデューサーと共にその今治へと向かい、「リアルさかつく」を実践するクラブの秘密に迫った。

今回は、FC今治を牽引する矢野将文社長へのインタビューの第二弾。

前編では新スタジアムの計画やサポーターとの距離、地域に密着する方法などを伺ったが、後編は「岡田メソッド」の現在地やクラブの未来などについて話していただいた。

FC今治が見据える“世界”

――矢野社長は地元の方ですか?

矢野:私は愛媛の人間ですが、今治は初めてですね。

――矢野社長にとって、自分の地元を育てたい。その中の一つがサッカーだという側面もあると思うのですが、クラブの公式サイトなどには、グローバルに活躍されていらっしゃる方がアドバイザリーメンバーとして紹介されていますよね。世界的な展開を見据えていらっしゃるのでしょうか。

矢野:そうですね。そういえば、初期のアドバイザリーボードミーティングでは、港町リーグを開設しよう、世界から愛されるクラブになろう、なんて話も出ていました。

今治の海事産業は、もちろん日本一ですし、世界的にも有名です。造船、海運、舶用、船舶金融、保険など、海事クラスターとよばれる産業の集積があって、直接、海外の事業者とのつながりがあります。

それに、世界のビッグクラブの株主には、船主が名を連ねています。世界の海事産業に関わる方々や、港町の皆さんとつながっていけるとおもしろいですね。

宮崎:おお、いいですね。 港町のサッカークラブって多いですもんね。イングランドのポーツマスとか。

――FC今治はポルトガルのポルティモネンセともやり取りもありますよね。こちらも海に面した町のようですが。

矢野:ポルティモネンセについては港町だからではなく、岡田氏の繋がりですね。