近年、特別指定選手指定選手の活躍や大学2、3年でのJリーグクラブ早期加入内定が増加傾向にある。

これまで出版社、新聞社、テレビ局でサッカーを取材してきた高橋アオ氏が、Jリーグと大学サッカーの在り方に迫る連載企画を執筆。

全3回のうち、初回は徳島ヴォルティスMF児玉駿斗が巻き起こした革命的な出来事に迫る。

関係者を驚かせた前代未聞の事態

Jリーグが始まって30周年—。Jリーグの発展が進むと同時に大学サッカーの在り方も変わっていった。その変遷は緩やかなものだったが、近年目まぐるしい激しさを見せている。

今回大学サッカーとJリーグの在り方が具体的にどう変化してきているのかを考察する。

各関係者から聞いた話では、児玉駿斗の存在が大きかったという。2018年3月29日に名古屋グランパスから当時東海学園大(東海1部)MF児玉の2021年シーズン加入内定が発表された。

前代未聞の大学1年での加入内定発表は、多くの関係者を驚かせたという。なぜこの出来事は関係者を驚かせたのか。それはこれまでの大学サッカーの慣例になかった事例だったからだ。