ハーフナー親子
父:ハーフナー・ディド
息子:ハーフナー・マイク、ハーフナー・ニッキ
Jリーグ初期に名古屋グランパスエイトで活躍したオランダ出身のGKハーフナー・ディド。
印象に残りやすい名前だったこともあり、息子のハーフナー・マイクが横浜F・マリノスでプロになった際には大きな注目を集めた。
「ハーフナー・ディドの息子」と呼ばれることに悩み、しかし「いつか絶対に逆(ハーフナー・マイクの父)にしてやる」と、モチベーションにすることで日本代表まで上り詰めたハーフナー・マイク。
父ディドがプロキャリアをスタートさせたADOデン・ハーグでも一時期プレーしていた。
ディドも187cmの長身だったが、マイクは194cm、現在スイス2部のヌーシャテル・ザマックスに所属するニッキに至っては200cmという長身一家。
アルシンド親子
父:アルシンド・サルトーリ
息子:イゴール・サルトーリ
天才ジーコを擁し、Jリーグ初年度の1stステージを制した鹿島アントラーズ。
そのチームでエースストライカーとして活躍し、CMでも大人気だったアルシンドはJリーグの歴史を語るうえで欠かせないスターだ。
フラメンゴやサンパウロ、グレミオといったブラジルのトップクラブでプレーした実力を日本でいかんなく発揮。鹿島での2年間では71試合に出場し50ゴールを記録している。
そんなアルシンドの息子イゴールは2011年に鹿島とプロ契約。18歳ながら2試合に出場したものの、1年で退団したためどうしても“色物”的な印象も強かった。
イゴールのゴールで甲府が先制🔥
🎦 ゴール動画
🏆 明治安田生命J2リーグ 第41節
🆚 町田vs甲府
🔢 0-1
⌚️ 42分
⚽️ イゴール(甲府)#Jリーグ#町田甲府 pic.twitter.com/klct3qxI2t
— Jリーグ(日本プロサッカーリーグ) (@J_League) October 19, 2022
しかし29歳になった昨年8月、ヴァンフォーレ甲府と契約すると5試合の出場で1ゴールを記録。シーズン後に契約満了となるも、天皇杯優勝メンバーとしてクラブ史に名を刻んだ。