今シーズンの明治安田生命J2リーグにおいて、最大のダークホースと呼ぶべきチームがある。第35節終了時点で8位につけるザスパクサツ群馬だ。

過去3シーズンの群馬は20位、18位、20位と非常に苦しい時期を過ごしてきた。しかし、大槻毅監督2年目の今季はリーグ戦11試合無敗(4勝7分)を記録するなど好調をキープ。東京ヴェルディ、清水エスパルス、ジュビロ磐田、FC町田ゼルビアといった上位陣から勝ち点を奪っている。

なぜ、今季の群馬は見違えるような姿を見せているのか。攻守で異なるシステムを用いて戦う“可変システム”の仕組み、チームの躍進を支える指揮官の手腕、そしてクラブが迎える大きな転機に迫った。

直近5試合の基本システム

まずは、直近のリーグ戦5試合での基本システムおよびメンバーを見ていこう。

守護神はリーグ屈指の実力者・櫛引政敏で、4バックは右から戦術のキーマンである川上エドオジョン智慧、守備の要・酒井崇一、「颯爽に動く若き番人」城和隼颯、ビルドアップでも貢献する中塩大貴の4人。

川上が不在の際は、特別指定選手の田頭亮太(東洋大在学中)が右サイドバックに入る。右SBは前橋育英高出身の岡本一真も復帰を期す。

ダブルボランチは、太田市出身で青森山田高時代から注目されていた天笠泰輝と的確なパスでリズムを作る風間宏希のコンビ。高い守備力を誇る内田達也がゲームを締める役割を担い、第30節のベガルタ仙台戦では、センターバックを本職とする畑尾大翔が<3-5-2>のアンカーとして起用されている。

攻撃に幅をもたらすサイドハーフは、右がチームトップのリーグ戦6得点を記録している佐藤亮、左は勝気なドリブラー・杉本竜士がファーストチョイス。北川柊斗(右)と山中惇希(左)が後半途中からサイドアタックを活性化させる。

2トップは川本梨誉、平松宗、武颯の3人がスタメン争いを展開中だが、候補者が多いポジション。高崎市出身の「華麗なる虎」白石智之、右サイドと兼務する北川のほか、第33節の町田ゼルビア戦では畑尾が終盤にフォワードに配され、惜しいシュートを放っている。