「僕はいま彼からこの話を聞くために記者になったのか」

そう感じる瞬間が取材中にあった。これまで多種多様なスポーツ取材をしてきたが、そう思う瞬間は過去を振り返ってもあの瞬間以外ない。ある取材中に起きた出来事を振り返る。

昨年12月初旬にJ1ヴィッセル神戸から2024年シーズン加入内定を勝ち取った当時筑波大蹴球部MF山内翔(かける)選手のインタビュー取材のため、筆者は筑波大へと向かった。山内選手にとって大学最後の全国大会となるインカレを控えていたため、全国大会への意気込み、神戸での展望、アカデミー時代の思い出などを聞く予定だった。

そしてこのインタビューの肝となる部分は山内選手を中学時代から熱心に応援していた山城和也さんとのエピソードだ。山城さんは神戸アカデミーを熱心に応援するサポーターとして神戸サポーター界隈では有名人だった。だが2022年2月に山城さんは50歳で逝去した。複数の神戸サポーターから山内選手が山城さんの声援を受けていたことを聞いていたため、山内選手に山城さんとの思い出を聞こうと思っていた。

神戸アカデミーを応援する山城和也さん

ただ懸念があった。故人が関わるエピソードの記事は故人を美化しがちになるケースが多い。実際に取材を進めるうえで山城さんの人物像を複数の神戸サポーターから聞いた際、あるサポーターは「あのおっさんは滅茶苦茶だった」というほど奔放な性格の持ち主だったという。そのため好き嫌いが分かれる人物だったようで、極力山城さんを美化しないようにありのままの事実ベースで執筆するよう心掛けた。