ここで、デポルティーボ戦で見えた“バネガ落とし"を実行するタイミングを大まかに纏めよう。

1.相手を押し込んだ時

2.味方のゴールキック時(GK→CB)※敵GKの時は4-2-3-1

3.スローイン時

4.クリホヴィアク+パレハ+コロジェイチャクの3CBを作った時

この“バネガ落とし"を活用することで、どういったものがチームに与えられるか。そして、相手にどういった不具合を齎すことが出来るのかを整理する。すると、以下のようなことが挙げられる。

メリットとして挙げられるのは、バネガをトップ下から落とすことで、相手のマークの混乱を招くことが出来るという点。本来、居ないところにバネガが居る。居るところに居ない。という状況を作って、相手守備陣に後手を踏ませる。判断基準を狂わせることが出来る。

また、バネガが単独で剥がせるために相手の中央のプレッシングを回避しながら、ボールを保持することが可能。サイドハーフへの中央のパスルートの確保という点も挙げられる。中央へ絞ることで、逆サイドへのサポートも可能に。そうすることによって、サイドでの数的優位を作ることに一役買っているという点も見逃せない。

さらに、ピボーテ(イボーラorエムビア)を上げて、相手チームの前線と中盤のプレスの基準点を動かす。前線にフィジカルに優位な選手を上げることで、ロングボールに対するポストプレーやキープ力は勿論のこと、セカンドボールや攻守の切り替えでの強さを発揮することが出来る。

そして、広大なスペース(後方から中盤)から広い視野を活かしたバネガから様々なボールを配球が可能ということ。

応用として、ピボーテ或いはバネガに相手が見張りを付けた場合、ワイドに張った味方のビルドアップ要員(CB)をフリーにさせて、運ぶドリブルを促すことが出来るという点が挙げられるだろう。