高体連や大学のサッカー部に所属する選手でもJリーグの試合に出場できる特別指定選手制度。

もともとは高校生がより高いレベルでプレーする機会を得られるように創設された制度で、1998年に「強化指定選手制度」として始まった。2003年からは現在の名称に変更され、大学生にも門戸が開かれている(2018年からはプロ内定選手のみ登録できる)。

今年は、19歳ながら2027年からの横浜F・マリノス加入が内定し、特別指定としてここまで6試合1ゴールを記録している慶応大学の塩貝健人が大きな話題となっている。

塩貝は6月に行われたモーリスレベロトーナメント(旧トゥーロン)にもU-19日本代表として参加し、イタリア相手にハットトリックを達成するなど大会得点王に輝いた。

そこで今回は、歴代の特別指定選手の中からその指定期間に最も鮮烈な活躍をした「最強の選手たち」をご紹介しよう。塩貝は彼らを超えられるだろうか。

平河悠

現所属:町田ゼルビア
特別指定:町田ゼルビア(J2/17試合2得点2アシスト)

今やJ1首位の快走する町田ゼルビアの核弾頭であり、パリ五輪のメンバー入りも有力視されるアタッカー。

高校時代は無名で卒業後は就職を考えていたが、山梨学院大から声がかかりサッカーを継続。すると身体的な成長に合わせてスピードが急激に伸び、越境参加する東京都1部リーグで2、3、4年時に3年連続得点王に輝いた。

その活躍が当時J2だった町田ゼルビアの目に留まり練習参加。3年生だった2021年9月には2023年シーズンからの加入内定が発表し、同時に特別指定が承認されて最終戦でJリーグデビューした。

翌年も引き続き町田に特別指定され、大学と町田を行ったり来たりするハードなスケジュールながら16試合2得点を記録している。

相馬勇紀

現所属:カーザ・ピア(ポルトガル)⇀名古屋グランパス
特別指定:名古屋グランパス(J1/9試合1得点3アシスト)

小学生の頃から町クラブの三菱養和SCで個人技を磨いた相馬。東京五輪ではコンディション不良の三笘薫に代わって左サイドで躍動し、カタールワールドカップにも滑り込みでメンバー入りを果たした。

童顔と丸っこい体が特徴で愛称は「ドラミちゃん」。ただ両親は共にテニス選手として活躍したというアスリート一家で運動能力は高い。また強靭なメンタルと優れた分析能力を持ち、それが途中出場での活躍や大舞台での強さに繋がっている。

その戦術眼はプロ入り前からも発揮された。2018年、早稲田大学の4年生になった相馬は4月に名古屋の練習に参加する。当時の名古屋はパスサッカーを標榜する風間八宏(現南葛SC)体制で独力での突破を武器にした相馬との相性は悪かったが、彼は逆にこれを「チャンス」と捉えたのだ。

この読みは見事に的中し、翌月には名古屋入りが内定。大学が夏休みに入った8月から継続的にチームに帯同すると、初出場から2試合連続アシストという鮮烈なデビューを飾った。出場した9試合は8勝1分と無敗で「相馬が出れば負けない」という不敗神話も生まれている。