・タイトル獲得の可能性を感じさせた川崎F
川崎Fと言えば、風間監督が植え付けた流麗なパスワークが売りのチームだ。この日もその武器は健在で、J1屈指の横浜FM守備陣を幾度となく翻弄。結果的に3点を奪うなど、“決定力の高さ"も印象付けた。
攻撃面は本当に素晴らしい川崎Fだが、守備の安定感に欠けたのが昨シーズンだった。だが、相手が布陣変更でリズムを掴んだ時間帯を上手くしのぎ切り、欲しかった追加点を奪った開幕戦での試合運びは試合巧者のそれだった。
短期決戦を戦う上で有利に働く攻撃力に加え、アジアチャンピオンズリーグに参戦しておらず日程に余裕があることから、川崎Fを優勝候補に推す声も多い。課題だった守備に安定感が出てくれば、悲願である初タイトル獲得の可能性が大きく膨らむ。開幕戦での戦いぶりは、その可能性を大いに感じさせるポジティブなモノだった。
・苦しい船出となった横浜FM
一方、チームのストロングポイントである堅守が崩壊した横浜FM。モンバエルツ監督の初陣を勝利で飾ることができず、苦しい船出となった。
ただ、この日の3失点は川崎Fが “横浜FM対策"(単純なクロスを放り込まず、パスワークで揺さぶる)を講じたことが影響している。この日も中澤祐二、栗原勇蔵のコンビは対人戦・空中戦に抜群の強さを見せ、守護神・榎本哲也は好セーブを連発した。しかし、ペナルティエリア内から鋭いクロスを上げられてしまっては、流石の中澤、栗原でも対応が難しい。もし相手が単純にクロスを放り込んでくるチームであれば、3失点を喫した可能性は低かった。
今シーズンも守備は計算が立ちそうな横浜FMの課題はやはり攻撃にある。ラフィーニャ、端戸、矢島はもちろん、特に中村俊を怪我で欠いた影響はかなり大きく、前半はシュートまで持ち込む形をなかなか作ることができなかった。
ただ、後半開始から採用された2トップは可能性を感じさせた。伊藤はサイドに流れてボールを受けたがる選手であり、1トップよりも2トップの方が持ち味を生かせる。ラフィーニャ、端戸も2トップ向きの選手であり、矢島とアデミウソンの存在を考えても、2トップの方が課題を解決できそうだ。
しかし、2トップが採用されると、現在離脱している中村俊の存在感が希薄になる恐れがある。右サイドやボランチで背番号10を起用する手もあるが、やはりトップ下に置いた方が相手も怖いはず。課題を解決するために2トップを採用するのか、それとも従来通り1トップで戦い、中村俊を生かすのか。
早くも難しい決断を迫られたモンバエルツ監督はどのような策を講じるだろうか。次節以降の采配を注視していきたい。
2015/03/08 written by ロッシ
筆者名:ロッシ
プロフィール:
1992年生まれ。1998年フランスW杯がきっかけでサッカーの虜となる。筆者の性格は堅実で真面目なため、ハビエル・サネッティ、長谷部誠、ダニエレ・ボネーラ、アルバロ・アルベロア、マッティア・カッサーニにシンパシーを感じている。ご意見・ご感想などありましたら、ツイッターアカウントまでお寄せください。
ツイッター:
@antelerossi21