静岡学園での日々がサッカー選手としての基盤をつくった。全国屈指のテクニシャンたちが集う中、関根はセンターバックとしてプレー。足元の技術に磨きをかけ、プレイヤーとしての自信を深めていった一方で、「まだプロでは通用しない」と拓殖大への進学を決めた理由があった。

「絶対に大学で4年間やってから」

――センターバックでの持ち運びや足元の技術は静岡学園(中高)で培われた部分が大きいですか。

「技術の部分は明らかに中学からやってきたことが身についています。身長が高くて足元があるところが武器ですし、そこを静学から磨いてきて良かったと本当に思います。コーチ陣や先生に一人の人間としての部分を鍛えられたというか、常に謙虚であることの大切さを言われてきたので、人としても成長できた期間でした。

それこそ代表では怜央くん(MF旗手怜央、スコティッシュ・プレミアシップ、セルテックFC)と静学の話をしました。中国で静岡県予選の決勝を観て、やっぱり上手いなって思いました。チャンスがあったら(高校サッカー選手権を)観に行きたいですし、優勝してほしい。怜央くんは(静岡学園に)贈り物をしていると言っていたので、自分も受け継いでいきたいですね(笑)」

MF旗手怜央

――静岡学園にはどのような経緯で入学を決めましたか。

「ロアッソ(熊本内定)の(MF)渡邉怜歩(れある、現・鹿屋体育大)が小学校時代に同じ少年団でプレーしていたんですけど、彼のお父さんが静学出身で、その人に小学校のころから静学がやるような足元を鍛える練習を教わっていました。それで怜歩から静学に誘ってもらって、一緒に入学しました」

――そのまま高校2年時には全国高校サッカー選手権で優勝を経験しました。

「でもぜんぜん(試合に)出ていなかったので…。Aチームに入ったのも、全国大会の直前でした。もちろんうれしかったですよ。でもだからといって自分自身が燃え尽きるような感覚はなくて、むしろ次の年には自分たちの代が来るから、そこで逆にやらないといけないというプレッシャーの方がありました」

――その後、拓殖大に進学されました。高校在学中にプロへの道は考えていましたか。

「高校のときは『いまプロにいっても絶対に通用しない』という感覚が自分の中にあった。仮にどこかからオファーが来ても、絶対に大学で4年間やってから(プロに)いこうと決めていました。

その中で1個上の(MF)浅倉廉さん(J2藤枝MYFC)が拓殖に行って、ちょうど1部に上がったタイミングでした。監督からも『拓殖がいいサッカーをするし、行った方がいいよ』と言ってもらえたので、(3年の)夏過ぎには進学を決めました」

――プロで通用しないと思っていた理由は何ですか。

「一番は体の細さですね。技術面は鍛えていましが、上のレベルへいったときにフィジカルは少なからず必要だと感じていたので、このまま高校から約3年で結果を残せるかと考えたときに『正直、高卒じゃきついというか』。あまり成功しているイメージが浮かばなかった。

ちょうど三笘選手(MF三笘薫、プレミアリーグ、ブライトン)や旗手選手が大卒で活躍していた時期でもあったので、絶対に大学へ行こうと決めました」